番組詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20230923 > エピソード: 1667990
エピソード情報
放送局 | テレビ東京 |
---|---|
プログラム名 | 新美の巨人たち |
エピソード名 | 祝!国宝指定!熊本「通潤橋」×緒形直人 |
カテゴリ | 一般実用 |
放送時間 | 2023-09-23 22:00:00 〜 2023-09-23 22:30:00 |
WireActionデータ更新時刻 | 2023-09-24 01:49:04 |
コーナー・トピック・パラグラフ
(オープニング)
[corner=14634830]
今回は…
[topic=21692876]
詳細
[
22:00:00
-
22:02:05
]
125秒
詳細
国宝の橋通潤橋を特集。
国宝の橋通潤橋を特集。
オープニング
[topic=21692877]
詳細
[
22:02:05
-
22:02:20
]
15秒
詳細
オープニング映像。
オープニング映像。
新美の巨人たち
[corner=14634843]
国宝「通潤橋」
[topic=21692889]
詳細
[
22:02:20
-
22:06:10
]
230秒
詳細
熊本は石橋の国と呼ばれ、県内には340基あるという山都町には江戸時代の頃からの石橋が10基以上あるという。中でも別格の規模を誇る橋は1854年にペリーが横浜に上陸し200年続いた鎖国が終わった激動の年のこと、1854年竣工の通潤橋は今年6月に、国宝指定答申を受けて11月頃に正式に国宝になるという。高さ20mで長さ76m。国内最最大級の単一アーチ式石橋。城壁のようにそびえ立つ石垣が特徴で、阿蘇の溶結凝灰岩が数分の狂いもなく丁寧な仕事で積み上げられている。橋の上にいくと、手すりがなく水を渡すために作られた橋だという。石畳に見えるのは三列に並んだ石造りの通水管で、北川にある取入口をあけると、用水路の水が取り込まれ、橋の中の通水管を通り1mほど低い位置にある吹上口に排出される。北から南へ農業用水をおくる水路橋だという。南の橋にある吹上口からは上井出と呼ばれる用水路が伸びて風景も国宝に指定される美しい棚田を潤す。169年前に作られた水路橋の仕組みが今も機能しているという。
熊本は石橋の国と呼ばれ、県内には340基あるという山都町には江戸時代の頃からの石橋が10基以上あるという。中でも別格の規模を誇る橋は1854年にペリーが横浜に上陸し200年続いた鎖国が終わった激動の年のこと、1854年竣工の通潤橋は今年6月に、国宝指定答申を受けて11月頃に正式に国宝になるという。高さ20mで長さ76m。国内最最大級の単一アーチ式石橋。城壁のようにそびえ立つ石垣が特徴で、阿蘇の溶結凝灰岩が数分の狂いもなく丁寧な仕事で積み上げられている。橋の上にいくと、手すりがなく水を渡すために作られた橋だという。石畳に見えるのは三列に並んだ石造りの通水管で、北川にある取入口をあけると、用水路の水が取り込まれ、橋の中の通水管を通り1mほど低い位置にある吹上口に排出される。北から南へ農業用水をおくる水路橋だという。南の橋にある吹上口からは上井出と呼ばれる用水路が伸びて風景も国宝に指定される美しい棚田を潤す。169年前に作られた水路橋の仕組みが今も機能しているという。
[
22:06:10
-
22:09:55
]
225秒
詳細
通潤橋の目玉イベントは放水。一日一回13時から行われ、これを目当てに国内外から観光客が集まる。しかし緒方がやってきたこの日は大雨により放水が中止に。晴れた日では15分間の絶景が楽しめる。全国の水路橋の中でも放水を行うのは通潤橋だけ。この放水はただの観光用アトラクションではなく、通水管に溜まった砂などを掃除するために行われる。江戸時代にこれほど高度な土木技術を要した石橋が山深い町に作られたのか?通潤橋史料館で大和町の地形をみると白糸台地には水源がなく、当時は手つかずの原野が広がっていて人々は他の村より貧しい生活を送っていたという。豊かな水はすぐ下にあったが、幕末に1人の男が立ち上がった。
通潤橋の目玉イベントは放水。一日一回13時から行われ、これを目当てに国内外から観光客が集まる。しかし緒方がやってきたこの日は大雨により放水が中止に。晴れた日では15分間の絶景が楽しめる。全国の水路橋の中でも放水を行うのは通潤橋だけ。この放水はただの観光用アトラクションではなく、通水管に溜まった砂などを掃除するために行われる。江戸時代にこれほど高度な土木技術を要した石橋が山深い町に作られたのか?通潤橋史料館で大和町の地形をみると白糸台地には水源がなく、当時は手つかずの原野が広がっていて人々は他の村より貧しい生活を送っていたという。豊かな水はすぐ下にあったが、幕末に1人の男が立ち上がった。
提供
[topic=21692947]
詳細
国宝「通潤橋」
[topic=21692948]
詳細
[
22:10:02
-
22:15:15
]
313秒
詳細
布田保之助はこの地域の村々を束ねる惣庄屋だった。彼は白糸台地をなんとか救おうと壮大な構想を描いた。白糸台地の一番高い場所に谷の反対からひいた水をわたす用水路を作るというもの。問題は、30mの高い谷をどうやって超えるかだった。通潤橋ができる7年前に、1847年には緑川に新しい石橋が架かった。霊台橋は当時日本最大のアーチの橋で、見物した布田保之助は30mの橋も夢ではないと希望を抱いた。しかし、霊台橋を作った石工に尋ねると限界は20mと言われた。高低差をつけたパイプに水を注ぐと出口から水が吹き出す。当時、吹上樋と呼ばれていたこの方法を使用すれば橋の6mほどまで水を上げられるとわかった。次の課題は水の勢いに耐えられる通水管をどう作るか。その時の古文書の通潤橋仕法書に竣工数年後にまとめられた工事記録。採用されたのは、90センチ四方の石材に30センチ角の穴を開けたもの。重さは一つ860キロあるという。全ての石に半円形の溝が掘られいて、くっつけて並べると円柱状の穴ができるという。そこに接着剤として漆喰を押し込み連結する。しかしどうしても漆喰がひび割れて漏水してしまった。試行錯誤の上完成したのが八斗漆喰というオリジナルの漆喰。材料は地元でとれる土や砂、石灰、塩、松の葉を二日間煮込んだ松葉汁。今でもメンテナンスの際には仕法書に書かれた通りの方法で新しく作るという。漆喰を詰める作業には、かなりの根気が必要になり、一度に卵半分ほどの量を入れて棒で70回突くという。建設時にはこれを何千回、何万回とくりかえし一列の通水管に200個の石を連結した。
布田保之助はこの地域の村々を束ねる惣庄屋だった。彼は白糸台地をなんとか救おうと壮大な構想を描いた。白糸台地の一番高い場所に谷の反対からひいた水をわたす用水路を作るというもの。問題は、30mの高い谷をどうやって超えるかだった。通潤橋ができる7年前に、1847年には緑川に新しい石橋が架かった。霊台橋は当時日本最大のアーチの橋で、見物した布田保之助は30mの橋も夢ではないと希望を抱いた。しかし、霊台橋を作った石工に尋ねると限界は20mと言われた。高低差をつけたパイプに水を注ぐと出口から水が吹き出す。当時、吹上樋と呼ばれていたこの方法を使用すれば橋の6mほどまで水を上げられるとわかった。次の課題は水の勢いに耐えられる通水管をどう作るか。その時の古文書の通潤橋仕法書に竣工数年後にまとめられた工事記録。採用されたのは、90センチ四方の石材に30センチ角の穴を開けたもの。重さは一つ860キロあるという。全ての石に半円形の溝が掘られいて、くっつけて並べると円柱状の穴ができるという。そこに接着剤として漆喰を押し込み連結する。しかしどうしても漆喰がひび割れて漏水してしまった。試行錯誤の上完成したのが八斗漆喰というオリジナルの漆喰。材料は地元でとれる土や砂、石灰、塩、松の葉を二日間煮込んだ松葉汁。今でもメンテナンスの際には仕法書に書かれた通りの方法で新しく作るという。漆喰を詰める作業には、かなりの根気が必要になり、一度に卵半分ほどの量を入れて棒で70回突くという。建設時にはこれを何千回、何万回とくりかえし一列の通水管に200個の石を連結した。
[
22:15:15
-
22:17:18
]
123秒
詳細
通潤橋は1854年に竣工。水源は6キロ離れた笹原川。用水路で取入口にいき、堰をあけると水は白糸台地へと運ばれていった。その後、白糸台地には100ヘクタールの水田が開かれた。通潤用水と白糸台地の棚田景観は国の重要文化財的景観になり通潤橋は国宝になる。
通潤橋は1854年に竣工。水源は6キロ離れた笹原川。用水路で取入口にいき、堰をあけると水は白糸台地へと運ばれていった。その後、白糸台地には100ヘクタールの水田が開かれた。通潤用水と白糸台地の棚田景観は国の重要文化財的景観になり通潤橋は国宝になる。
CM
[corner=14634928]
新美の巨人たち
[corner=14634929]
国宝「通潤橋」
[topic=21692998]
詳細
[
22:18:48
-
22:23:40
]
292秒
詳細
通潤橋は美しい石垣には卓越した石工の技が光っている。熊本県八代市東陽町を拠点とした種山石工というスペシャリスト達。アーチにかぶさるように曲線を描く石積みは鞘石垣と呼ばれ高い壁石垣を横から支えることでより安定した構造にしているという。手本にしたのは熊本城の武者返し。敵を寄せ付けない大きなそりは弱い地盤に櫓の重さを分散させる工夫でもある。布田保之助と石工たちは実際に城にでかけて石垣を研究。最適な勾配の変化を自分たちで計算し割り出した。気品すら漂う反りの美しさがあり、輪石がお互いにおし合って安定するアーチ橋が上からの負荷がとても強い形。通潤橋は600トンにおよぶ通水管の重さを堅固のアーチによって支える。また石と石の間には微妙な隙間があるが、石がフチから割れるのを防ぐために予め角を落とし面と面を密着させる。1854年の竣工以来通潤橋は一度も落ちたことがない。熊本城も大きな被害にあった熊本地震では通潤橋は通水管の漏水があったが石垣本体はびくともしなかった。しかし二年後の通水管を埋戻した矢先、激しい雨がまだ土の柔らかい橋状に流れ込み南側の石垣のうち、93石が崩落した。しかしそれにより今まで見れなかった内部の構造を知ることができた。
通潤橋は美しい石垣には卓越した石工の技が光っている。熊本県八代市東陽町を拠点とした種山石工というスペシャリスト達。アーチにかぶさるように曲線を描く石積みは鞘石垣と呼ばれ高い壁石垣を横から支えることでより安定した構造にしているという。手本にしたのは熊本城の武者返し。敵を寄せ付けない大きなそりは弱い地盤に櫓の重さを分散させる工夫でもある。布田保之助と石工たちは実際に城にでかけて石垣を研究。最適な勾配の変化を自分たちで計算し割り出した。気品すら漂う反りの美しさがあり、輪石がお互いにおし合って安定するアーチ橋が上からの負荷がとても強い形。通潤橋は600トンにおよぶ通水管の重さを堅固のアーチによって支える。また石と石の間には微妙な隙間があるが、石がフチから割れるのを防ぐために予め角を落とし面と面を密着させる。1854年の竣工以来通潤橋は一度も落ちたことがない。熊本城も大きな被害にあった熊本地震では通潤橋は通水管の漏水があったが石垣本体はびくともしなかった。しかし二年後の通水管を埋戻した矢先、激しい雨がまだ土の柔らかい橋状に流れ込み南側の石垣のうち、93石が崩落した。しかしそれにより今まで見れなかった内部の構造を知ることができた。
[
22:23:40
-
22:25:13
]
93秒
詳細
山都町には布田保之助たちの精神が通潤魂として受け継がれる。八朔祭という豊作祈願の祭りのための大造り物は、各地区ごとに仲間と協力し何ヶ月もかけて制作する。ルールは自然素材のみを使用し、緻密で繊細に作られる。祭りの日には10基の大造り物が街を練り歩き面白さや美しさを競う。毎年その年の出来事をテーマに作られる。
山都町には布田保之助たちの精神が通潤魂として受け継がれる。八朔祭という豊作祈願の祭りのための大造り物は、各地区ごとに仲間と協力し何ヶ月もかけて制作する。ルールは自然素材のみを使用し、緻密で繊細に作られる。祭りの日には10基の大造り物が街を練り歩き面白さや美しさを競う。毎年その年の出来事をテーマに作られる。
CM
[corner=14634952]
新美の巨人たち
[corner=14634953]
国宝「通潤橋」
[topic=21693041]
詳細
[
22:27:13
-
22:28:37
]
84秒
詳細
八朔祭りは夜に通潤橋も放水と花火で祝うという。緒方は感想にここに住んでいた人の心を知れてよかったと感じたと答えた。
八朔祭りは夜に通潤橋も放水と花火で祝うという。緒方は感想にここに住んでいた人の心を知れてよかったと感じたと答えた。
(エンディング)
[corner=14634957]
次回予告
[topic=21693051]
詳細
[
22:28:37
-
22:28:47
]
10秒
詳細
新美の巨人たちの次回予告。
新美の巨人たちの次回予告。
提供
[topic=21693052]
詳細
(番組宣伝)
[corner=14634959]
みんなのスポーツ
[topic=21693055]
詳細
[
22:28:55
-
22:29:00
]
5秒
詳細
みんなのスポーツの番組宣伝。
みんなのスポーツの番組宣伝。