番組パラグラフ詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240530 > エピソード: 1719497 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 22357428

パラグラフ

パラグラフID 22357428
コンテキストID 19563313
放送時刻From 2024-05-30 07:15:37
放送時刻To 2024-05-30 07:20:45
WireAction更新時刻 2024-05-30 10:34:00
非表示フラグ 0
パラグラフテキスト おととい、NON STYLE・井上さんがアニサキスによる食中毒の1つ、「小腸アニサキス症」と診断されていたことを公表した。月別の食中毒の発生件数をグラフで示したものを見ると6月は10月や3月についで3番目に多く、まさにこれからが食中毒に注意が必要だということが分かる。寄生虫による食中毒は全体の約半分を占めているが、寄生虫に関しては年間を通じて発生しているのでより注意が必要。井上さんは先週、寄生虫による食中毒を発症した。井上さんが発症したのは魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒だった。アニサキスは白く糸のような形をしていて、長さは2~3cmほど。アニサキスが寄生した魚を生で食べることで食中毒を引き起こす。井上さんは先週木曜日におなかに違和感を覚え、土曜日には激しい腹痛に見舞われたそう。そして日曜日に病院を受診したという。一般的なアニサキスによる食中毒はアニサキスが胃を突き破ろうとして発症する胃のアニサキス症で、小腸で発症する小腸のアニサキス症は非常に珍しいそう。発症時期は胃の場合で食事後数時間で発症するが、小腸は半日~数日後に発症すると言われている。症状は腹痛やおう吐などが共通するが、小腸の場合は腸閉塞や腹膜炎などの合併症を引き起こす可能性もあると言われている。治療方法については胃の場合、内視鏡などでアニサキスを除去できるものの、小腸の場合はなかなか処置のしようがなく、アニサキスが死滅するまで痛み止めなどを飲みながら経過観察をするしかなかったそう。胃腸は機能していなかったため土曜日から3日間絶食してその間は水分補給と痛み止めだけで過ごしたという。井上さんは一昨日ようやく痛みが和らぎ仕事に復帰したという。アニサキスは普段魚の内臓に寄生しているが、魚が死ぬと身の方に移動するので、鮮度のいい状態で内臓を取り魚をさばくことが重要。1番の予防は目視での確認。スーパーや鮮魚店で魚を柵の状態で買い自分でお刺身にする場合はできるだけ薄く切って目視で確認することが大切。またできれば柵で買うより切られた状態で売られているもののほうが、プロの方が確認しながら盛り付けしていると考えられるのでより安心。そしてアニサキス自体が白いので白身の魚のときはより注意が必要。

タグ

id paragraph_id kind name name_company m_word_name
64713602 22357428 group NON STYLE
64713816 22357428 company 日本食中毒防止協会
64713861 22357428 brand お刺身
64713862 22357428 free アニサキス
64713863 22357428 free 小腸アニサキス症
64713864 22357428 free 腹痛
64713865 22357428 free おう吐
64713866 22357428 free 腸閉塞
64713867 22357428 free 腹膜炎
9件のタグが存在します

CloudSearch格納データ

scene_bodyに記載の文字がキーワード検索の対象
id wa22357428
episode_id 1719497
article_title ZIP! / ?よミトく! / ノンスタ井上さんも「小腸アニサキス症」とは
scene_body ?よミトく! # ノンスタ井上さんも「小腸アニサキス症」とは # おととい、NON STYLE・井上さんがアニサキスによる食中毒の1つ、「小腸アニサキス症」と診断されていたことを公表した。月別の食中毒の発生件数をグラフで示したものを見ると6月は10月や3月についで3番目に多く、まさにこれからが食中毒に注意が必要だということが分かる。寄生虫による食中毒は全体の約半分を占めているが、寄生虫に関しては年間を通じて発生しているのでより注意が必要。井上さんは先週、寄生虫による食中毒を発症した。井上さんが発症したのは魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒だった。アニサキスは白く糸のような形をしていて、長さは2~3cmほど。アニサキスが寄生した魚を生で食べることで食中毒を引き起こす。井上さんは先週木曜日におなかに違和感を覚え、土曜日には激しい腹痛に見舞われたそう。そして日曜日に病院を受診したという。一般的なアニサキスによる食中毒はアニサキスが胃を突き破ろうとして発症する胃のアニサキス症で、小腸で発症する小腸のアニサキス症は非常に珍しいそう。発症時期は胃の場合で食事後数時間で発症するが、小腸は半日~数日後に発症すると言われている。症状は腹痛やおう吐などが共通するが、小腸の場合は腸閉塞や腹膜炎などの合併症を引き起こす可能性もあると言われている。治療方法については胃の場合、内視鏡などでアニサキスを除去できるものの、小腸の場合はなかなか処置のしようがなく、アニサキスが死滅するまで痛み止めなどを飲みながら経過観察をするしかなかったそう。胃腸は機能していなかったため土曜日から3日間絶食してその間は水分補給と痛み止めだけで過ごしたという。井上さんは一昨日ようやく痛みが和らぎ仕事に復帰したという。アニサキスは普段魚の内臓に寄生しているが、魚が死ぬと身の方に移動するので、鮮度のいい状態で内臓を取り魚をさばくことが重要。1番の予防は目視での確認。スーパーや鮮魚店で魚を柵の状態で買い自分でお刺身にする場合はできるだけ薄く切って目視で確認することが大切。またできれば柵で買うより切られた状態で売られているもののほうが、プロの方が確認しながら盛り付けしていると考えられるのでより安心。そしてアニサキス自体が白いので白身の魚のときはより注意が必要。 # 日本食中毒防止協会 お刺身 # 井上裕介(NON STYLE), 鈴木福, 水卜麻美(日本テレビ放送網), 山本紘之(日本テレビ放送網), 林田美学(日本テレビ放送網), 中島孝治(日本食中毒防止協会)
publish_start_date 1717015800 (2024/05/30 05:50:00)
local_name kanto

WebAPI(json)

/api/v1/paragraphs/id/22357428