番組パラグラフ詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240702 > エピソード: 1328673 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 18459090
パラグラフ
パラグラフID | 18459090 |
---|---|
コンテキストID | 17510986 |
放送時刻From | 2024-07-02 18:17:57 |
放送時刻To | 2024-07-02 18:22:52 |
WireAction更新時刻 | 2024-07-03 09:46:55 |
非表示フラグ | 0 |
パラグラフテキスト | 奈良の平城宮跡で見つかった2600点の木簡から、1300年前に行われた天皇即位の儀式「大嘗祭」の当時の姿をひもとく手がかりが見つかった。木簡はすべて1300年前、聖武天皇の大嘗祭に届いた供え物の荷札。「大嘗祭」は即位した天皇が五穀豊穣などを願って臨む、一世一代の重要な儀式。応仁の乱ののち中断されたが、江戸時代に復活した。現在の天皇陛下が即位された2019年にも、京都の米や静岡のカツオ節などが献上され執り行われた。去年10月に始まった平城宮跡にある朱雀門の近くの発掘調査で出土した2600点に上る大量の木簡。大発見となったのはその中に大嘗という文字が見つかったため。そこで、1300年前の儀式の解明を任されたのがこれまで木簡から歴史を読み解いてきた奈良文化財研究所。研究所では大嘗祭に関わる資料とみられる木簡の泥を、丁寧に落としながら調べている。今回、見つかった木簡の3分の2が備中国、現在の岡山県から届いたものであることがわかった。日々、木簡と向き合っている研究者たちにとっても、今回の発見は特別なもの。これまで大嘗祭は、残っている一番古い詳細な資料が平安中期の10世紀に書かれたものとされていた。今回見つかった木簡は資料よりもおよそ200年古い奈良時代のもので、資料に書かれた供え物と内容がほとんど一致した。読み解けたのは見つかった木簡のうち6割程度、今後さらなる発見もあるかもしれない。 |
タグ
id | paragraph_id | kind | name | name_company | m_word_name |
---|---|---|---|---|---|
50063609 | 18459090 | free | 大嘗祭 | ||
50063612 | 18459090 | name | 聖武天皇 | 該当なし | 聖武天皇 |
50063617 | 18459090 | free | 応仁の乱 | ||
50063620 | 18459090 | area | 奈良市(奈良) | ||
50063622 | 18459090 | brand | 平城宮跡 | ||
50063624 | 18459090 | brand | 朱雀門 | ||
50063680 | 18459090 | company | 奈良文化財研究所 |
CloudSearch格納データ
scene_bodyに記載の文字がキーワード検索の対象id | ks18459090 |
---|---|
episode_id | 1328673 |
article_title | newsランナー / (関西のニュース) / 平城京跡から“木簡出土” 1300年前の大嘗祭の姿 手がかりを発見 |
scene_body | (関西のニュース) # 平城京跡から“木簡出土” 1300年前の大嘗祭の姿 手がかりを発見 # 奈良の平城宮跡で見つかった2600点の木簡から、1300年前に行われた天皇即位の儀式「大嘗祭」の当時の姿をひもとく手がかりが見つかった。木簡はすべて1300年前、聖武天皇の大嘗祭に届いた供え物の荷札。「大嘗祭」は即位した天皇が五穀豊穣などを願って臨む、一世一代の重要な儀式。応仁の乱ののち中断されたが、江戸時代に復活した。現在の天皇陛下が即位された2019年にも、京都の米や静岡のカツオ節などが献上され執り行われた。去年10月に始まった平城宮跡にある朱雀門の近くの発掘調査で出土した2600点に上る大量の木簡。大発見となったのはその中に大嘗という文字が見つかったため。そこで、1300年前の儀式の解明を任されたのがこれまで木簡から歴史を読み解いてきた奈良文化財研究所。研究所では大嘗祭に関わる資料とみられる木簡の泥を、丁寧に落としながら調べている。今回、見つかった木簡の3分の2が備中国、現在の岡山県から届いたものであることがわかった。日々、木簡と向き合っている研究者たちにとっても、今回の発見は特別なもの。これまで大嘗祭は、残っている一番古い詳細な資料が平安中期の10世紀に書かれたものとされていた。今回見つかった木簡は資料よりもおよそ200年古い奈良時代のもので、資料に書かれた供え物と内容がほとんど一致した。読み解けたのは見つかった木簡のうち6割程度、今後さらなる発見もあるかもしれない。 # 平城宮跡 朱雀門 奈良文化財研究所 # 吉原功兼(関西テレビ放送), 竹上萌奈(関西テレビ放送), 犬山紙子, 神崎博(関西テレビ放送), 垣内健志 |
publish_start_date | 1719910080 (2024/07/02 17:48:00) |
local_name | kansai |