番組パラグラフ詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240401 > エピソード: 1307616 > コーナー:xxx > トピック:xxxx > パラグラフ: 18165515
パラグラフ
パラグラフID | 18165515 |
---|---|
コンテキストID | 17192433 |
放送時刻From | 2024-04-01 11:45:25 |
放送時刻To | 2024-04-01 11:52:45 |
WireAction更新時刻 | 2024-04-01 17:31:19 |
非表示フラグ | 0 |
パラグラフテキスト | 立憲民主・社民 横沢高徳議員の質疑。子ども・子育てについて横沢氏は「子ども・子育て支援金について。予算が成立が発表されたあと、負担額が450円であるかの発表。実際には負担額は950円であるにも関わらず、負担を少なく見せるという姿勢はこれから負担をお願いする国民に対して不誠実ではないか」など指摘。岸田首相は「支援金については従来から申し上げているが、社会保険率というメルクマールのもとに負担が増えないという説明をさせていただいている。1人あたりの負担の平均については500円弱であるという説明を行っていて、それの裏付けとなる資料を出させていただいたと認識している」など答弁。また、横沢氏は「共済組合加入保険者1人あたりの負担は950円、しかも労使で折半と小さく書いてある。これは事業主側にも950円負担してもらうということでよろしいのか」など質問。加藤大臣は「被保険者1人あたり950円と表記させていただいたのは労使折半後の数字。事業者の方にも負担いただく金額の平均となる。(それぞれの年収によっても負担金額は増えるかどうかについて)所得が変わればその方の支援金の拠出額もそれは変わってくる」など答弁。さらに横沢氏は「事業者側の所得が増えていけば社会保険料の負担も増えていくという理解でよろしいか」など質問。こども家庭庁の職員は「事業者も拠出する。これは保険料も支援金も同様。したがって社会保険料が上がるという場合は事業主の方もより拠出される、支援金な導入される場合は、支援金についても事業主の方がお支払いになるということ」など答弁。加藤大臣は「450円というのは国民の皆様で1人あたりということで表示させていただいたもの」など答弁。 |
タグ
id | paragraph_id | kind | name | name_company | m_word_name |
---|---|---|---|---|---|
49096493 | 18165515 | company | 立憲民主 | ||
49096494 | 18165515 | free | 参院決算委 | ||
49096495 | 18165515 | company | 自民党 | ||
49096496 | 18165515 | company | 社民 | ||
49096500 | 18165515 | name | 石橋委員 | 立憲民主党 | 石橋通宏 |
49096521 | 18165515 | company | こども家庭庁 |
CloudSearch格納データ
scene_bodyに記載の文字がキーワード検索の対象id | ks18165515 |
---|---|
episode_id | 1307616 |
article_title | 国会中継 / (参議院予算委員会質疑) / 立憲民主・社民 横澤高徳 |
scene_body | (参議院予算委員会質疑) # 立憲民主・社民 横澤高徳 # 立憲民主・社民 横沢高徳議員の質疑。子ども・子育てについて横沢氏は「子ども・子育て支援金について。予算が成立が発表されたあと、負担額が450円であるかの発表。実際には負担額は950円であるにも関わらず、負担を少なく見せるという姿勢はこれから負担をお願いする国民に対して不誠実ではないか」など指摘。岸田首相は「支援金については従来から申し上げているが、社会保険率というメルクマールのもとに負担が増えないという説明をさせていただいている。1人あたりの負担の平均については500円弱であるという説明を行っていて、それの裏付けとなる資料を出させていただいたと認識している」など答弁。また、横沢氏は「共済組合加入保険者1人あたりの負担は950円、しかも労使で折半と小さく書いてある。これは事業主側にも950円負担してもらうということでよろしいのか」など質問。加藤大臣は「被保険者1人あたり950円と表記させていただいたのは労使折半後の数字。事業者の方にも負担いただく金額の平均となる。(それぞれの年収によっても負担金額は増えるかどうかについて)所得が変わればその方の支援金の拠出額もそれは変わってくる」など答弁。さらに横沢氏は「事業者側の所得が増えていけば社会保険料の負担も増えていくという理解でよろしいか」など質問。こども家庭庁の職員は「事業者も拠出する。これは保険料も支援金も同様。したがって社会保険料が上がるという場合は事業主の方もより拠出される、支援金な導入される場合は、支援金についても事業主の方がお支払いになるということ」など答弁。加藤大臣は「450円というのは国民の皆様で1人あたりということで表示させていただいたもの」など答弁。 # 立憲民主 自民党 社民 こども家庭庁 # 佐藤信秋(自由民主党), 岸田文雄, 横澤高徳(立憲民主党), 加藤鮎子(こども家庭庁) |
publish_start_date | 1711929600 (2024/04/01 09:00:00) |
local_name | kansai |