番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240601 > エピソード: 1719919

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 探検ファクトリー
エピソード名 書きやすくて破れにくいのはなぜか!? 大学ノート工場
カテゴリ 一般実用
放送時間 2024-06-01 12:15:00 〜 2024-06-01 12:40:00
WireActionデータ更新時刻 2024-06-02 15:41:51

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=15213371]
今回の探検先は [topic=22570865] 詳細
[ 12:15:00 - 12:17:39 ] 159秒 詳細
今回の探検先は滋賀県の東部に位置する愛知郡愛荘町。国内トップシェアのノート工場を探検。
オープニング [topic=22570866] 詳細
[ 12:17:39 - 12:17:46 ] 7秒 詳細
オープニング映像。

(探検ファクトリー) [corner=15213372]
書きやすくて破れにくい!ノート工場 [topic=22570868] 詳細
[ 12:17:46 - 12:30:16 ] 750秒 詳細
案内してくれるのはシニアアドバイザー水野浩伸さん。これまでに35億冊以上100種類を販売。ノートを拝見。罫線上に「・(ドット)」が加えられているが、東大生のノートを研究すると図や絵がきれいに書かれていることからヒントを得た。ドットがあることで文字を書く時だけでなく、図やグラフを書く時の目安となり、整理された見やすいノートに。さらに見開きがフラット。通常のノートは見開き部分に影ができるが、フラットなノートは見開き部分に影ができない。工場は約1万平米。ノートの中紙は9000m。1本で4700冊分のノートができる。まずはロール状になっている原紙を引き出し両面に罫線を印刷。罫線が印刷された紙は2つ折りにされ、縦3冊分の長さのものができていく。機械によって印刷された表と裏の罫線がズレていないか30分置きに光に透かして確認。JIS規格(日本産業規格)では1mmまでのズレは許されるが、工場独自のルールでズレを許さない。2つ折りの紙を重ねたものに表紙と裏表紙がセットされ、背表紙部分を接着させる「のり付け」を行うが企業秘密。背表紙部分を糸やリングで閉じているノートもあるが、こちらで作っているのはのりで接着させる無線とじノート。レーンから流れてくるノートにローラーでのりを付けていく。約1mm幅でのり付けをして閉じることで見開くがよく中身がバラけない強度のあるノートに仕上げている。重要なのり付け工程は機長と呼ばれる機械の責任者がのりの付き具合などをチェックしている。のり付けが終わると300℃のヒーターに当て乾燥させる。ノートの背部分にクロスを貼る。背クロスのはみ出し部分をカット。3冊を1冊分にカットして完成。Q.工場にある筒は何のためにある?A.紙くずを1か所に集めるための筒。
[ 12:30:16 - 12:38:12 ] 476秒 詳細
続いて保全グループへ。工場内に機械をメンテナンス・修理する部署を置き、トラブルが起きた際すぐに対応でき、作業への支障を抑えることができる。続いて案内されたのはノートの強度検査。上下に引っ張り紙1枚でどこまで耐えられるか。ママチャリ1台分ぐらいぶら下げられたという。1本2kgのペットボトルを吊るして何本まで耐えられるか実験。10本(20kg)で破けたが、結合部分はまだまだ耐えていた。一方でデジタル化社会でノート需要は減少。そこで学生向けにスマートフォンを使い、ノートとデジタルを融合した新たな学習方法の開発にも取り組んでいる。カメラを起動し、ノートを映すと、傾きやゆがみを補正しデータ化。「暗記シート」を押すと赤色の文字が隠れる仕組みとなっている。
今日の学びブルース [topic=22570875] 詳細
[ 12:38:12 - 12:39:45 ] 93秒 詳細
今日の学びブルースを披露した。