番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240529 > エピソード: 1719380

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 首都圏ネットワーク
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-05-29 18:10:00 〜 2024-05-29 19:00:00
WireActionデータ更新時刻 2024-05-30 15:06:08

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=15206447]
オープニング [topic=22559962] 詳細
[ 18:10:00 - 18:10:15 ] 15秒 詳細
オープニング映像と挨拶。

(ニュース) [corner=15206991]
晴海フラッグ 2割近くが賃貸・転売 [topic=22560727] 詳細
[ 18:10:15 - 18:14:06 ] 231秒 詳細
東京・中央区の湾岸部にある元選手村の晴海フラッグは都が再開発によって主にファミリー層向けに整備したマンション群。ことし1月から入居が始まったがNHKが登記簿をもとに調べた結果、法人が一部の部屋を取得し投資目的などに利用されている実態が明らかになった。さらに不動産業界の専用サイトなどの情報をもとに集計したところ、晴海フラッグにあるすべての分譲マンション2690戸のうち今月までに2割近い491戸が賃貸や転売に出されていることが分かった。内訳は転売が164戸、賃貸が327戸で転売物件の価格は元値の1.5倍から2倍ほどで取り引きされていた。中には1億950万円で売りに出された部屋が2倍以上の2億3800万円で成約していたケースもあった。複数の部屋を購入し、すでに賃貸に出している投資家の1人は「6%と都心では今考えられない数字。利回り的には非常に高いのは間違いない」と話していた。一方、抽せんで7回落選したという夫婦は投資目的の購入が増え住みたい人が住めない状況に憤りを感じ「東京都は最初からなぜ転売禁止にしなかったのか」と訴えた。それでも諦められないと転売予定の部屋を見学したものの販売当時、6000万円だったものが9000万円近くになっていて違和感を感じ断念したという。明治大学の野沢千絵教授はこうした状況について「過度なマネーゲームの場にならないようにルールメーキングをきちんとやってほしい」と指摘している。
首都圏の鉄道8社 きっぷ 改札にかざすタイプに [topic=22560728] 詳細
[ 18:14:06 - 18:16:25 ] 139秒 詳細
首都圏で運行するご覧の鉄道8社がきっぷをQRコードつきの乗車券に置き換えていくという方針を発表した。実は数年前からJR東日本をはじめ鉄道各社でこういったQR乗車券の実証実験だったり導入、少しずつ広がってきて大きな流れとして今回発表という形に至った。JR代々木駅ではQRコードを読み取る改札機が実験的に導入されている。背景として首都圏で鉄道を運行する8社によるとICカードの利用率が90%から95%程度まで上昇する一方、きっぷの利用率は5%から10%程度まで減っているという中、きっぷの廃棄にかかる環境への負荷を低減することなどがねらいだ。置き換えは2年後の2026年度末から順次実施していくとしている。JR東日本マーケティング部・高堂洋平マネージャーのコメント。
紙のきっぷならでは… 良さや思い出も [topic=22560736] 詳細
[ 18:16:25 - 18:19:18 ] 173秒 詳細
鉄道8社がQRきっぷに変更することについて、街では様々な声が聞かれた。そもそも、鉄道の発達とともにきっぷも変化を続けてきた。明治から昭和にかけて主流だったのは厚紙でできた硬券だった。都の交通局OBで鉄道の歴史に関する鉄道史学会会員の岩成政和は若いとき巣鴨駅や高島平駅などで勤めていたこともあって改札で硬券を扱っていた経験もあった。最初のうちは、はさみをうまく使えずけがをすることもあったという。これは単にリズムを取っているだけでうまい方、下手な方で当然リズムがいいとか悪いがあったと振り返った。その後は磁気データを書き込んでいる磁気きっぷが主流になっていった。2001年にはJR東日本の交通系ICカード、Suicaがスタートし全国でICカードの利用が普及していった。
首都圏の鉄道8社 きっぷ 改札にかざすタイプに [topic=22560737] 詳細
[ 18:19:18 - 18:21:27 ] 129秒 詳細
今回対象となるのは券売機で出てくる小さなサイズのきっぷ、自動券売機で販売する近距離きっぷ。途中下車ができるような長距離のきっぷというのは今回は対象とはなっていない。磁気乗車券は普通の紙と違って磁気情報を書き込めるきっぷ、特殊なロール紙を用意してそして素早くきっぷを読み取るための改札機が必要ということでコストがかかる。一方でICカードであったりQRコードであれば非接触の読み取り機を置くだけでいいのでコストというのはやはり抑えられる。さらに将来、きっぷを持たず顔パスで列車に乗れるようになるかもしれない。大阪の地下鉄、大阪メトロでは改札に設けたセンサーで顔を読み込んで列車に乗れるシステムを大阪関西万博に合わせて実用化しようと取り組んでいる。また首都圏でも千葉県佐倉市の山万ユーカリが丘線で来月半ばから顔認証やQRコードを使って乗車できるようにすると発表している。きっぷの世界というのは奥が深くて、変化も激しい。今後も番組では取材を続けていくという。
小池知事 “まずは都議会定例会に取り組む” [topic=22560739] 詳細
[ 18:21:27 - 18:23:53 ] 146秒 詳細
7月に投票が行われる東京都知事選挙に立候補する方針の小池知事は記者団から表明する時期について質問されたのに対しまずは都議会の定例会にしっかりと取り組んでいくと述べた。きょう開会した東京都議会の定例会の所信表明で小池知事は教育の充実に取り組む考えを示した。すでに立候補の意向を表明している立憲民主党の蓮舫参議院議員はきょう都議会の議事堂を訪れ、立憲民主党や共産党などの会派の控え室を回った。一方、自民党や都民ファーストの会、それに公明党の控え室には訪問しなかった。東京都知事選挙には広島県安芸高田市の石丸伸二市長などこれまでに合わせて20人以上が立候補の意向を表明している。
“梅不作” 直売イベント中止 [topic=22560741] 詳細
[ 18:23:53 - 18:26:27 ] 154秒 詳細
埼玉県越生町ではおよそ100戸の梅農家が毎年合わせて200トンを生産する県内一の梅の産地。今月下旬からは主力品種の白加賀などが収穫時期を迎えているが町などによると受粉を十分できなかったことなどが影響し生産量は例年よりおよそ7割も減る見込みでまれに見る不作だとしている。梅の販売コーナーを例年より縮小し価格は白加賀だといつもの年より3割ほど高い1キロ当たりおよそ1000円で販売している。さらに町は来月9日に直売などを行う恒例の梅フェアを開催予定だったが十分な量を確保できないとして中止を決めた。

#わたしのいちオシ [corner=15206998]
#わたしのいちオシ [topic=22560748] 詳細
[ 18:26:27 - 18:27:37 ] 70秒 詳細
#わたしのいちオシ。千葉県流山市の視聴者から送られたカイツブリの写真、静岡・伊東市の視聴者から送られたチロリアンランプの写真を紹介した。

(気象情報) [corner=15206999]
気象情報 [topic=22560750] 詳細
[ 18:27:37 - 18:30:01 ] 144秒 詳細
気象情報を伝えた。

(ニュース) [corner=15207005]
部活中の雪崩事故 教諭らにあす判決 [topic=22560759] 詳細
[ 18:30:01 - 18:31:52 ] 111秒 詳細
2017年3月、那須町の茶臼岳で高校の山岳部が集まって歩行訓練をしていたところ、雪崩に巻き込まれ生徒7人と教員1人が死亡し多くの生徒がけがをした。この事故で当時、生徒の引率などにあたった教諭ら3人の被告が業務上過失致死傷の罪に問われている。裁判では3人が当日の朝の時点で雪崩の発生を予見できたかが争点となり検察が冬山登山の知識や経験があり予見できたと主張して禁錮4年を求刑し弁護側は「必要な情報は収集し訓練についても安全な範囲を定めていた。雪崩は予見できなかった」として無罪を主張している。判決は宇都宮地方裁判所であす午後1時半から言い渡される予定で高校の部活動中に起きた雪崩事故に対する教諭らの責任を裁判所がどう判断するか注目される。
“命を守るため できること尽くして” [topic=22560761] 詳細
[ 18:31:52 - 18:36:07 ] 255秒 詳細
大田原高校の元山岳部員、三輪浦淳和さんは趣味が高じて入った山岳部の訓練で雪崩に巻き込まれた。三輪浦は太ももの筋肉を断裂するなどの重傷を負い救助されましたが同じグループにいた同級生や先輩など8人を失った。三輪浦さんは毎年、命日に事故現場を訪れ、事故を風化させないため自身の経験を伝えていくことを仲間に誓っている。また、事故で犠牲になる人をなくしたいと雪崩事故の防止に取り組む団体で講演会の運営などにも携わっている。あすの刑事裁判の判決で事故は大きな区切りを迎える。判決を前に三輪浦さんは同じような事故を繰り返さないためにこれからも伝え続けていきたいと話していた。
松永拓也さん 受刑者と初めて面会 [topic=22560767] 詳細
[ 18:36:07 - 18:38:03 ] 116秒 詳細
2019年4月、東京・池袋で車が暴走し母親と娘が死亡したほか9人が重軽傷を負った事故では車を運転していた受刑者が過失運転致死傷の罪で禁錮5年の実刑が確定した。事故で亡くなった夫の松永拓也さんがきょう、受刑者が収容されている刑務所を訪れ、初めて面会した。松永さんによると「責めたり謝罪したりしてほしいわけではなく再発防止のために社会にことばを伝える目的だ」と伝えたうえで受刑者とおよそ40分にわたってことばを交わしたという。松永さんはどのようにすれば事故を防げたと思うかなどと尋ね、受刑者は「高齢ドライバーに早く免許を返すよう伝えてほしい」などと答えたという。
逃走シェパード捕獲 女性かまれ軽傷 [topic=22560768] 詳細
[ 18:38:03 - 18:39:48 ] 105秒 詳細
きょう午前6時20分ごろ、千葉・富里市立沢新田でシェパード2頭に通行人がかまれたと目撃した人から警察に通報があった。警察によると近くで飼われていたシェパード2頭が逃げ出し40代の女性が散歩させていた犬にかみついたという。その後、犬をかばおうとした女性も右足をかまれ軽いけがをした。シェパードはおよそ2時間後に警察官などによって捕獲された。シェパードは法律で義務づけられている狂犬病の予防接種を受けていなかったということで警察や保健所が飼い主から事情を聴くなどして当時のいきさつや飼育環境などを調べている。
事件前元交際相手の母親宅訪問 [topic=22560771] 詳細
[ 18:39:48 - 18:41:11 ] 83秒 詳細
去年12月、川崎市の多摩川で回収されたスーツケースの中から東京・江戸川区に住む原唯之さんの遺体が見つかった事件で、警察は原さんの元交際相手で大阪・高槻市に住む西高舞容疑者など、合わせて5人を遺体を遺棄した疑いで逮捕している。原さんの死因は窒息死で首には絞められたような痕があり5人の容疑者の一部は逮捕前の任意の調べに対し。殺害にも関わったという趣旨の説明をしていたという。また、遺体が遺棄されたと見られる去年12月中旬に、原さんが西高容疑者の母親と兄が住む大田区東六郷の都営住宅を訪れていたことも分かったという。警察はこの訪問のあとに事件に巻き込まれたと見て、死亡のいきさつなどを詳しく調べている。
自転車後部座席 子どもの事故注意 [topic=22560777] 詳細
[ 18:41:11 - 18:42:29 ] 78秒 詳細
国民生活センターによると、今年3月末までの5年間に自転車の後部に子どもを乗せていて発生した事故が医療機関などから207件寄せられたという。このうち、幼児用の座席を使用せずに荷台に乗っていた6歳の男の子が走行中の車輪に足を巻き込まれ大けがをした事例や、幼児用の座席でシートベルトを装着していたもののヘルメットをかぶっていなかった5歳の男の子が角を曲がった際に身を乗り出して電柱に頭をぶつけ4針を縫うけがをした事例などが報告されている。国民生活センターは幼児用の座席は子どもの年齢や身長に合った製品を使用すること、狭い道路や障害物の間を通り抜けるときは自転車から降りて押して通過することなどを呼びかけている。
ユニーク写真で世界に [topic=22560778] 詳細
[ 18:42:29 - 18:48:51 ] 382秒 詳細
ふるさと、茨城のさまざまな一瞬を切り取る新進気鋭の若手としてかすみがうら市出身の写真家・Tatさんが注目されている。写真家のTatさんは日本各地を訪れ、独特で印象的な写真を撮り続けている。こうした写真はSNSで話題を呼び、そのフォロワー数は現在およそ30万人に上る。ふるさと茨城の景色を全世界に発信したい、日常のワンシーンに目を向けるTatさんが撮影を始めたきっかけは、大学生のときに祖母、洋子さんにカメラを買ってもらったことだった。そのときのカメラは今でも大切にしているという。アメリカ留学中に撮影技術を学び写真家として生きていくことを決意、孫が選んだ道で活躍する姿を洋子さんはいつも優しく見守っている。Tatさんのこだわりは、身近な景色のいちばんの美しさを写真にすること。牛久大仏を撮影した際、日が暮れるまで粘ったが飛行ルートの関係でうまく飛行機と大仏が重ならなかった。後日、大仏を訪ねて撮った執念の1枚が送られてきた。写真で表現することにいつも全力のTatさんはこれからも見る人の心に残る写真を撮り続ける。
ふるさとの景色を 世界に [topic=22560784] 詳細
[ 18:48:51 - 18:50:19 ] 88秒 詳細
写真家・Tatさんについてのトーク。Tatさんは茨城の写真を発信してゆきたいと話していた。尼子佑佳は「次は雪の富士山を撮りたいと話していた。」等とコメントした。
高齢者に熱中症対策 呼びかけ [topic=22560805] 詳細
[ 18:50:19 - 18:51:06 ] 47秒 詳細
暑さが本格化するのを前に東京豊島区で区のシルバー人材センターが高齢者に熱中症への対策を呼びかけるセミナーを開いた。気象予報士の山下右恭は「高齢になると暑さやのどの渇きなどを感じにくくなるため熱中症になりやすく特に注意が必要だ」と述べたうえで軽い運動や入浴などで体を暑さに慣れさせることや室内にいるときにも水分補給を心がけることなどを呼びかけていた。

おでかけ しゅと犬くん [corner=15207023]
地域で盛り上げる芸術祭 [topic=22560807] 詳細
[ 18:51:06 - 18:53:46 ] 160秒 詳細
千葉県栄町から中継。6月1日に栄町百年後芸術祭というイベントが行われる。栄町には数多くの文化財や竜伝説があり、現在まで続く歴史や文化を未来につなぐ機会として今回企画をした。2つのエリアで実施されるが、ドラムの里エリアでは大道芸やマジックショーなどのパフォーマンスや地元の食材を楽しめる模擬店の出店などを予定している。さらに旧学習院初等科正堂という建物がある場所では竜伝説の短編ミュージカルとコラボしたドローンショーを楽しむことができる。又ここでは「民謡魂 ふるさとの唄」の公開収録が再来月に控えており、予約はNHK千葉放送局 ホームページからできる。

(気象情報) [corner=15207025]
気象情報 [topic=22560811] 詳細
[ 18:53:46 - 18:59:06 ] 320秒 詳細
気象情報を伝えた。

(ニュース) [corner=15207026]
速報 児童39人 熱中症の疑いで搬送 [topic=22560814] 詳細
[ 18:59:06 - 18:59:37 ] 31秒 詳細
神奈川県海老名市の小学校で運動会の練習をしていた児童が相次いで体調不良を訴え、あわせて39人が熱中症の疑いで病院に搬送された。市によると、いずれも症状は軽いという。海老名市の最高気温は26.6度と夏日になっていた。