番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240121 > エピソード: 1692438

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 能登半島地震 ライフライン情報
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-21 14:00:00 〜 2024-01-21 14:40:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-23 15:19:00

コーナー・トピック・パラグラフ


(金沢局発ニュース) [corner=14909729]
珠洲市と能登市 中学生 約140人が集団避難 [topic=22107828] 詳細
[ 14:00:00 - 14:02:02 ] 122秒 詳細
珠洲市、能登町では明日から全中学校が再開予定も、希望する約140人が金沢に避難。バスで医王山スポーツセンターへと出発した。
津波で田んぼに被害 農家から不安の声 [topic=22107838] 詳細
[ 14:02:02 - 14:04:44 ] 162秒 詳細
津波で田んぼに被害が出ている能登島から中継。向田営農組合の花園代表は「初めての経験で、どうすれば良いのか頭が回らない」と話し、田植えの時期までに復旧できるかを懸念した。
能登半島地震災害義援金 [topic=22107841] 詳細
[ 14:04:44 - 14:05:47 ] 63秒 詳細
能登半島地震災害義援金について伝えた。銀行振込の口座番号を紹介。
ボランティア [topic=22107843] 詳細
[ 14:05:47 - 14:08:08 ] 141秒 詳細
ボランティアは事前登録が必要で、受け入れ状況については自治体や社会福祉協議会のホームページでの確認が必要。津幡町など各自治体の内容も紹介した。
支援物資 受け入れ [topic=22107844] 詳細
[ 14:08:08 - 14:11:40 ] 212秒 詳細
支援物資受け入れについて紹介。輪島市では門前県民体育館でブルーシートを9時~17時まで受け入れている。衛生用品も不足しているが個人からの受付は行っていない。詳しくは市のホームページで確認。問い合わせは総務部防災対策課の0768-23-1157まで。穴水町では事前に物資の種類などの連絡が必要で、可能であれば持ち込んだリストも用意して欲しいとのこと。問い合わせは町役場で0768-52-0300。志賀町では町役場の本庁舎で9時~17時まで受け入れている。対象は直接持参出来る企業・団体のみで問い合わせは0767-32-1111。七尾市は矢田新第二埠頭1号テント上屋で水を受け入れている時間は9時~17時で企業などからのみ受け付けている。事前連絡の上で直接搬入が必要。問い合わせは総務課で0767-53-1111。水以外の物資については中部低温倉庫で9時~15時まで受け付けている。内灘町では役場の正面玄関で携帯トイレなどを受け入れている。時間は10時~15時で、企業などからのみで、事前連絡が必要。未開封で期限まで半年以上のものに限っている。問い合わせは危機管理室で076-286-6720。金沢市では泉本町倉庫で水などを受け入れている。未開封で使用期限が5月以降のものに限る。詳しくは市のホームページで確認。日時は26日~29日で10時~16時。問い合わせは生活物資支援班で076-220-2006。
教育 [topic=22107845] 詳細
[ 14:11:40 - 14:12:05 ] 25秒 詳細
教育に関する情報。二次避難先の市町村では転園手続き扶養で保育所などの利用が可能。避難先の市町村の行政窓口に相談が必要で、詳細はこども家庭庁のホームページで確認。
仮設住宅 [topic=22107846] 詳細
[ 14:12:05 - 14:13:35 ] 90秒 詳細
仮設住宅についての情報。珠洲市では入居申し込みを8時30分~18時30分まで環境建設課で25日まで行っている。入居期間は原則1年で最長2年。電子申請も可。問い合わせは0768-82-7756。穴水町では地域整備課で9時~17時まで31日まで受け付けている。最長2年入居可。問い合わせは0768-52-3660。能登町では建設水道課で9時~17時まで31日まで受け付けている。平日のみ内浦総合支所などでも受け付けており、電子申込みでも可能。避難所での受付も準備中。問い合わせは0768-62-8523。
住宅提供 [topic=22107847] 詳細
[ 14:13:35 - 14:19:10 ] 335秒 詳細
住宅の提供について。七尾市や志賀町などでは賃貸型応急住宅を受付中。問い合わせは各市町の建築課などへ。中能登町では町営住宅の緊急入居を23日17時まで受付中。抽選になる場合もある。詳しくは土木建設課へ。かほく市の市営住宅等緊急入居の2次募集の受付は平日9時~17時、先着順。金沢市は市営住宅の受付を平日9時~17時45分まで住宅政策課で受付中。先着順で、対象は輪島市などで罹災証明が発行される住宅に居住していた方。野々市市の市営住宅は平日8時30分から17時15分、23日まで受付中で抽選になる場合もある。小松市では一時的な居住先として市営住宅を提供している。原則入居から6か月以内で入居後に応急住宅への転居はできない。受付は建築住宅課へ。
呼びかけ [topic=22107848] 詳細
[ 14:19:10 - 14:20:44 ] 94秒 詳細
悪質業者に注意。被災後の住宅修理に便乗し「保険が使える」と勧誘する手口が横行しているという。不安な際には契約前に知り合いや家族に相談・工期や費用を確認・消費者ホットライン(118)に相談すること。詳しくや県や国民生活センターのホームページを参照。また石川県では県内外や車中生活になっている人に向けて自治体からの支援情報を届けるために、連絡先の情報登録を求めている。詳しくはLINEの石川県公式アカウントや電話0120-247-001から。電話は午前9時から午後6時まで、土日も受け付けている。珠洲消防署では電気が復旧した際に発火する可能性があるとし、ブレーカーを落とすこと、自宅に変える際には1人で行動しないこと呼びかけている。
り災証明 [topic=22107851] 詳細
[ 14:20:44 - 14:24:33 ] 229秒 詳細
り災証明書に関して。珠洲市では市民ホールで8時半から18時半まで受け付けている。郵送やマイナポータルでも申請可能。詳しくは市ホームページで。輪島市は市役所新館1Fロビーで9:00から17:00まで。詳しくは市民生活部税務課0768-23-1126まで。郵送・申請フォームから受付可。詳しくは市ホームページまで。能登町では税務課で柳田総合支所などでも受付。郵送・メールでも申請可能。詳しくは0768-62-8518・町ホームページまで。穴水町はマイナポータルで申請受付中、問い合わせは税務課0768-52-3630・町ホームページまで。七尾市では税務課で受付0767-53-8415・市ホームページまで。税務課はミナ.クル内。志賀町は町役場・富来活性化センターで。0767-32-9141・町ホームページまで。中能登町は行政サービス庁舎で受付。0767-72-3136・町ホームページまで。羽咋市は税務課が担当0767-22-6901・もしくは市ホームページまで。郵送・電子申請でも可能。宝達志水町では税務住民課で。0767-29-8120もしくは8150・詳しくは町ホームページで。マイナポータルでも受付。

(富山局発ニュース) [corner=14909746]
心のケア相談窓口 [topic=22107852] 詳細
[ 14:24:33 - 14:27:20 ] 167秒 詳細
被災者の心のケアなどに関する情報を紹介。氷見市・健康課では災害による心のケアについての相談を受け付けている。被災した子どもとはできるだけ一緒にいる時間を増やし、子どもが話すことを否定せず聴くことが大事。また子どもが災害体験を遊びとして繰り返すことは、自分なりに落ち着いていく過程なので無理に止めないように。家族や友人を支えている人も、気づかないうちにストレスを溜め込んでいることがある。ストレス症状が長引く場合は専門家や相談窓口へ。相談窓口は氷見市健康課・富山県高岡厚生センター氷見支所・富山県こころの電話の3か所ある。また氷見市では心とからだのケアについてリーフレットを作成。氷見市HPの「こころとからだの変化はありませんか?」という項目から確認できる。
ブロック塀の撤去 [topic=22107854] 詳細
[ 14:27:20 - 14:28:40 ] 80秒 詳細
ブロック塀の撤去に関する情報。氷見市では被害を受けたブロック塀について、撤去や建て替えの費用の一部を支援する。対象は倒壊・倒壊の危険があるブロック塀の所持者や居住者。必要な費用の3分の2を市が支援する。1世帯あたり撤去のみが10万円、撤去とその後の設置は15万円となる。限度額を超える分は自己負担となり、別途施工業者との契約が必要。申し込み受付は氷見市役所2階・総務課横の窓口から。お問い合わせは氷見市役所・都市計画課まで。
エンディングトーク [topic=22107856] 詳細
[ 14:28:40 - 14:29:00 ] 20秒 詳細
大谷アナは「今日の富山県内は広い範囲で雨が降っています。気象台は今日夕方にかけて土砂災害に十分注意するよう呼びかけています」と伝えた。

(新潟局発ニュース) [corner=14909750]
り災証明書の発行 [topic=22107858] 詳細
[ 14:29:00 - 14:32:00 ] 180秒 詳細
長岡市ではり災証明書の申請を受け付けている。申請場所は、アオーレ長岡の税金窓口や、各支所の地域振興・市民生活課。受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分。被害状況が分かる写真を持参し、その判定に同意した場合は現地での調査を行わないため、通常より早く証明書を交付できる。また、長岡市役所ホームページから発行申込みの電子申請もできる。問い合わせは、長岡市資産税課。柏崎市でも申請を受け付けている。申請方法は、柏崎市税務課へ郵送か直接提出。窓口受付時間は、月曜日は午前8時30分~午後7時まで。火~金曜日は午前8時30分~午後5時15分まで。土曜日は午前8時30分~正午まで。問い合わせは柏崎市税務課へ。申請に関する電話相談のみ今日も受け付けている。三条市もり災証明書の申請を受け付けている。発行には市による被害認定調査が必要。希望者は三条市税務課に連絡。調査前に修理や片付けを行う場合は、被害状況が分かる写真を撮り調査時に職員に提示。り災証明書の問い合わせは、市民窓口課。燕市でもり災証明書の交付申請を受け付け。り災証明書が必要な方は交付申請書を提出。後日燕市による認定調査が行われ発行される。提出窓口は、燕市役所2階税務課。問い合わせは、燕市税務課。
住宅応急修理支援 [topic=22107860] 詳細
[ 14:32:00 - 14:33:24 ] 84秒 詳細
新潟県は、自宅が地震の被害を受け応急修理を行う方を対象にした県独自の支援を行っている。地震により一定以上の被害を受けた住宅で、居室や台所、トイレなど日常生活に必要不可欠な部分の応急修理について、お住いの市町村が業者に依頼し修理費用を市町村が直接業者に支払う制度。支給額は最大100万円。大規模半壊の場合、国の支援制度と合わせると最大で170万円余りの支給を受けられる。対象者は、災害救助法が適用された14の市と町に住む方。申込みには、修理前の被害状況がわかる写真が必要。必要な書類や申込方法は、県のHPの確認やお住まいの市や町に問い合わせ。

(金沢局発ニュース) [corner=14909752]
能登半島地震災害義援金 [topic=22107862] 詳細
[ 14:33:24 - 14:34:23 ] 59秒 詳細
能登半島地震災害義援金について伝えた。銀行振込の口座番号を紹介。
ボランティア [topic=22107863] 詳細
[ 14:34:23 - 14:36:32 ] 129秒 詳細
ボランティアに参加したい人へのお願い。ボランティアには事前登録が必要。必ず事前に受け入れ状況を自治体や社協ホームページなどで確認。電話が混み合っているため、できるだけ問い合わせフォームでお問い合わせを。七尾市のボランティアについて。七尾市災害ボランティアセンター080-1332-2097。七尾市在住の方、軽トラックを持ち込み活動できる方、災害ごみ運搬など。詳しくは七尾市災害ボランティアセンターHPを確認。津幡町内は、津幡町社会福祉協議会へ076-288-6276。津幡町在住または勤務の方。事前登録が必要。詳しくは津幡町社会福祉協議会HPで確認を。内灘町災害ボランティアセンターは076-286-6953まで。内灘町または近隣在住の方が対象。避難者の支援を行う。詳しくは内灘町社会福祉協議会HPで確認を。金沢ボランティアセンターは金沢市内在住の18歳以上。避難所支援。事前登録が必要だ。詳しくは金沢市社会福祉協議会HPで確認を。
り災証明 [topic=22107864] 詳細
[ 14:36:32 - 14:39:55 ] 203秒 詳細
り災証明についての情報。かほく市では、税務課で受付中。8:30-17:15まで。076-283-1114まで。郵送でも申請可能。詳しくは市のホームページで。津幡町では税務課で受付。8:30-17:15まで。076-288-2123。郵送でも申請可能。詳しくは市のホームページで。内灘町は住民課で受付。8:30-17:15まで。076-286-6701まで。きょうも17:00まで受付。混雑状況により受付終了時間をはやめる場合もある。郵送でも申請可能。詳しくは町ホームページを。金沢市は、資産税課で受付。9:00-17:45まで。076-220-2151まで。郵送でも申請可能。詳しくは市ホームページを。野々市市では税務課で受付。8:30-17:15まで。076-227-6037まで。郵送・マイナポータルでも申請可能。詳しくは市のホームページで。川北町は、税務課で受付。8:30-17:15まで。076-277-1120。郵送・マイナポータルでも申請可能。詳しくは町のホームページで。能美市では税務債権課で受付。8:30-17:15まで。0761-58-2206。郵送・マイナポータルでも申請可能。詳しくは市のホームページで。白山市では市役所・支所・各サービスセンターで受付。8:30-17:15まで。076-274-9524まで。郵送・電子申請でも申請可能。詳しくは市のホームページで。小松市では、税務課で受付中。8:30-17:15まで。0761-24-8032・8163まで。郵送・電子申請・マイナポータルでも申請可能。詳しくは市のホームページで。