番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240120 > エピソード: 1692112

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 NHKニュース おはよう日本
エピソード名 (関東甲信越)
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-20 07:30:00 〜 2024-01-20 08:00:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-20 12:31:04

コーナー・トピック・パラグラフ


(ニュース) [corner=14906585]
今夜~あす 山沿い中心に大雪の見込み [topic=22103477] 詳細
[ 07:30:00 - 07:31:42 ] 102秒 詳細
関東甲信では今日午後から雪や雨が降り始め、今夜から明日にかけて山沿いを中心に大雪となる見込みである。気象庁は交通への影響や路面の凍結に十分注意するよう呼びかけている。明日朝までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで関東北部の山沿いで25cm、箱根~秩父地方にかけて20cmと予想している。一方で明日は千葉県と茨城県沿岸部の伊豆諸島を中心に大気の状態が非常に不安定で、雨が強まる見込みだという。明日朝から明後日にかけて降る雨の量は多い所で150mmの予想である。気象庁は高波に警戒するとともに、強風や土砂災害・落雷などに十分注意するよう呼びかけた。
住宅被害調査の職員を増員 [topic=22103480] 詳細
[ 07:31:42 - 07:33:18 ] 96秒 詳細
能登半島地震で住宅被害が相次いだ新潟市は、罹災証明書の申請対応を加速するため、住宅の調査にあたる職員を約1.6倍に増やし、今月中には調査を終えたいとしている。新潟市では液状化などの被害が相次ぎ、住宅に被害があった人が公的支援を受けるために必要な罹災証明書の交付に向けた調査を進めている。罹災証明書の申請は昨日午前8時時点で9,194件あり、そのうち調査を終えたのは4割ほどの3,619件となっている。新潟市は「今月中にすべての住宅の調査を終えたい」としていて、他の自治体からも応援をもらうなどして調査の職員を従来の125人から約1.6倍にあたる210人に増やした。西区の被害が大きかった地域では、罹災証明書の申請がない住宅でも1棟ずつ調査することにしている。罹災証明書は来週、西区役所などに開設される窓口で順次交付される予定である。
液状化とみられる被害 [topic=22103481] 詳細
[ 07:33:18 - 07:34:34 ] 76秒 詳細
地盤災害のメカニズムに詳しい防災科学技術研究所の先名主任専門研究員は新潟市江南区の一部を調査した。天野地区では道路が陥没した場所などがあり、液状化は概ね東西2キロの範囲で起きていたと推定した。新潟市ではこれまで西区を中心に砂丘付近で液状化が確認されているが、この一帯はかつて川が流れていた「旧河道」と呼ばれている場所だという。先名主任は「柔らかい砂で埋められて液状化しやすい状況にある」と話し、溜まっていた砂の細かさや色などを調べた結果、川底にあった砂が揺れによって地表に噴出したとみられている。噴出した量が多いことから、周囲の住宅では傾いてる可能性もあるとしている。
みそ作り!地域に伝わる大豆 中継 神奈川県相模原市 [topic=22103484] 詳細
[ 07:34:34 - 07:39:51 ] 317秒 詳細
相模原市より中継。現場ではみそ作りが行われている。こちらでは地元の農家を中心とする「大豆の会」の方々が作っている。毎年この時期にみそ作りを行っていて、今朝は朝5時から準備をしているという。みそ作りに使われているのは「津久井在来大豆」で、古くからこの地域で作られ一時期は輸入の大豆に押されて生産量が減ってしまい「幻の大豆」とまで呼ばれていた。しかし、20年ほど前から地元の農家達によって少しずつ栽培量を増やしているという。大豆の会代表の石井さんは津久井在来大豆について「甘いのが特徴。大豆の灰汁は苦いとされているがこの灰汁は美味い」などと話した。また2011年に国際宇宙ステーションで1ヶ月ほど保管されたという。石井さんは「当時は合併の話が進んでいて、津久井の名前を残そうと宇宙へ放った」などと話した。この大豆は相模原市の直売所や農協の直売所などで購入することが出来るという。

くらしりSP [corner=14906597]
田崎真也 美食旅 東京・伊豆大島 [topic=22103495] 詳細
[ 07:39:51 - 07:41:17 ] 86秒 詳細
田崎さんが伊豆大島を訪れ注目の食材を取材する。今月末から大島では椿祭りが行われる。ヤブツバキは約300万本と言われている。
椿花ガーデン [topic=22103500] 詳細
[ 07:41:17 - 07:42:37 ] 80秒 詳細
椿花ガーデンには世界中から集めたツバキや山下さんが品種改良したツバキなど800種類以上のツバキがみられる。ヤブツバキは島に昔から自生していた原種とのこと。
食材探し [topic=22103504] 詳細
[ 07:42:37 - 07:46:50 ] 253秒 詳細
ペンションのオーナーが作るツバキの「花びらジャム」を紹介した。味付けは砂糖だけとのこと。多くても年間で250個しか出回らないという。ツバキ油の専門店を訪れた。ヤブツバキの種から取った油で作るヘアケアやスキンケアの商品がある。明治時代以降、島の産業になった。店長の河津さんに工場を案内してもらった。秋に島中から集められたツバキの種に熱を加えて油を搾り出すのは1年に10日間だけとのこと。搾り終わった種は酪農や養豚のエサとしても活用されている。
スタジオトーク [topic=22103510] 詳細
[ 07:46:50 - 07:47:58 ] 68秒 詳細
寺門さんは「ツバキ油のヘアオイルは使ったことあったが、食べられるのは知らなかった」などと話した。ツバキは冬でも葉を付けるし根っこがしっかりしているので大島では防風林としても使われてきたという。
食材探し [topic=22103514] 詳細
[ 07:47:58 - 07:51:23 ] 205秒 詳細
伊豆大島のくさや専門店では炭火焼きしたムロアジのくさやを堪能した。続いて島唯一の芋焼酎の酒蔵を訪れた。この酒蔵では仕込みの際に音楽を聴かせ、より発酵を促進している。
くさやのアヒージョ 大島のアシタバと [topic=22103520] 詳細
[ 07:51:23 - 07:52:52 ] 89秒 詳細
「くさやのアヒージョ 大島のアシタバと」を作っていく。まずアシタバを小口切りにし、 ツバキ油をフライパンにひいてにんにくと島とうがらしを加えて熱する。火が通ったらアシタバを投入して炒め、火が通ったら焼いてほぐしたムロアジのクサヤと塩・しょうゆを加えて炒める。器にご飯を盛り付け、その上にフライパンで炒めたものを乗せてマヨネーズをトッピングして完成。
ツバキづくしのポークソテー [topic=22103523] 詳細
[ 07:52:52 - 07:54:14 ] 82秒 詳細
「ツバキづくしのポークソテー」を作っていく。まずソースを作るため鍋にピクルス・らっきょう・レモン汁・ツバキ油・ツバキジャム・塩・こしょうを入れ、さっと火を通す。次に塩・こしょうをした豚肉を両面焼いていき、焼けたら皿に盛り付けてソースをかけて完成。
スタジオトーク [topic=22103524] 詳細
[ 07:54:14 - 07:55:23 ] 69秒 詳細
スタジオでくさやのアヒージョの試食を行い、「匂いもニンニクなどでほとんどなく、食べやすく美味しい」などの感想が出た。来週28日からは伊豆大島 椿まつりが始まる。

(交通情報) [corner=14906615]
鉄道情報 [topic=22103527] 詳細
[ 07:55:23 - 07:55:48 ] 25秒 詳細
鉄道情報を伝えた。
道路情報 [topic=22103530] 詳細
[ 07:55:48 - 07:56:31 ] 43秒 詳細
道路情報を伝えた。東北道下りは浦和料金所の事故の影響で4km渋滞していて、関越道下りは埼玉県の坂戸西スマートインターで10kmの渋滞となっている。雪の影響で今夜にかけて群馬県・長野県の高速道路の一部では通行止めを行う可能性もある。

(気象情報) [corner=14906616]
気象情報 [topic=22103531] 詳細
[ 07:56:31 - 07:58:38 ] 127秒 詳細
関東の気象情報を伝えた。

(エンディング) [corner=14906618]
エンディングトーク [topic=22103534] 詳細
[ 07:58:38 - 07:59:00 ] 22秒 詳細
神奈川県・箱根町の映像を映し、雪が降っていることと注意を呼びかけた。