番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240113 > エピソード: 1690753

エピソード情報

放送局 NHK総合
プログラム名 能登半島地震 ライフライン情報
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-13 14:05:00 〜 2024-01-13 14:45:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-14 03:30:06

コーナー・トピック・パラグラフ


(金沢局発ニュース) [corner=14891259]
厳しい冷え込み 低体温症に注意 [topic=22079431] 詳細
[ 14:05:00 - 14:06:17 ] 77秒 詳細
今日の石川県内は冬型の気圧配置の影響で、広い範囲で霙か雪となっている。日中も気温があまり上がらないため、特に地震の被災地では低体温症に注意して対策するよう呼びかけた。今日の最高気温は輪島市で2℃と予想されている。今日夕方までに降る雪の量は多いところで20cmと予想されている。明日朝の最低気温は輪島市でマイナス2℃と冷え込みがより一層厳しくなる見込みである。
能登半島地震 安否不明者 [topic=22079433] 詳細
[ 14:06:17 - 14:09:10 ] 173秒 詳細
能登半島地震の安否不明者の名前を伝えた。安否不明者情報提供の連絡先として石川県危機対策課の電話番号を案内した。更に石川県が公表している安否不明者一覧のQRコードも案内した。
地域支える繊維産業 工場の被害 [topic=22079440] 詳細
[ 14:09:10 - 14:11:37 ] 147秒 詳細
かほく市より中継。この時間も非常に強い横風に伴い雪が降り続いていて、普段は中心部を通る県道だが液状化の被害の影響で工場の看板が県道側に傾いている様子が確認できる。更にその下のブロック塀には割れ目が入り折れ曲がっている状態である。かほく市では普段洋服で使うゴム紐などの化学繊維が盛んな伝統的な地域で、今回の地震により大きな被害が出ているという。また今回、工場の取材をすることが出来たが、工場の屋根や壁に穴が空いたことで操業出来ないとのこと。入り口左側に赤い紙が貼ってあるが、今月10日に市の災害対策本部が中に立ち入ることが出来ないと判定し、工場が稼働出来ないという。工場内の写真では地割れによるヒビが入っているが機械自体に影響は受けていないとのこと。工場の経営者は「現在は去年作った商品を何とか出荷して手元の資金を確保しているが、今後工場が再稼働出来るかはわからない」と話している。
呼びかけ [topic=22079445] 詳細
[ 14:11:37 - 14:12:54 ] 77秒 詳細
NHK金沢ではホームページでも詳しく情報をまとめて更新を続けている。石川県の能登半島地震災害義援金に関する呼びかけを伝えた。
ボランティア [topic=22079448] 詳細
[ 14:12:54 - 14:13:24 ] 30秒 詳細
石川県県民ボランティアセンターからの案内があった。ボランティアには事前登録が必要で、必ずホームページを事前に確認するよう呼びかけた。また多くの地域で受け入れ態勢が整っていないため、各市役所や町役場などへの問い合わせを控えることも併せて呼びかけた。
支援物資 受け入れ [topic=22079450] 詳細
[ 14:13:24 - 14:19:48 ] 384秒 詳細
金沢市の泉本町倉庫や輪島市の輪島市文化会館など石川県の各地で生活支援物資の受け入れを行っていることと、各受け入れ先の必要物資・受け入れ時間などの情報を伝えた。
支援物資 配布 [topic=22079454] 詳細
[ 14:19:48 - 14:21:30 ] 102秒 詳細
穴水町のさわやか交流館プルートや宝達志水町のさくらドーム21など石川県の各地で支援物資を配布している事と、補足情報などを伝えた。
仮設住宅 [topic=22079467] 詳細
[ 14:21:30 - 14:22:15 ] 45秒 詳細
輪島市で仮設住宅の申請申し込みが始まった事と、居住可能期間などの情報を伝えた。
住宅提供 [topic=22079468] 詳細
[ 14:22:15 - 14:24:13 ] 118秒 詳細
住宅の提供情報。賃貸型応急住宅の準備中が珠洲市などで行われている。七尾市で定住促進住宅の受付第2次募集は今日の17時まで、担当は都市建築課の0767-53-8429。賃貸型応急住宅は受付中で、担当は都市建築課の0767-53-8429。土日祝も受け付けており、9時~17時まで。志賀町で賃貸型応急住宅が受付中で、担当はまち整備課の0767-32-9211。中能登町で賃貸型応急住宅が受付中で、担当は土木建設課の0767-72-3921。町営住宅は5戸、15日10時から抽選が行われ、入居期限は令和6年12月31日まで。
[ 14:24:13 - 14:25:50 ] 97秒 詳細
羽咋市で賃貸型応急住宅が受付中で、担当は地域整備課の0767-22-9645。宝達志水町で町営住宅の一時使用は17日の9時~17時まで受付。4つの団地で問い合わせ先は地域整備課の0767-29-8160。22日の10時から抽選が行われ、試用期間は3ヶ月まで。賃貸型応急住宅が受付中で問い合わせ先は地域整備課の0767-29-8160。かほく市で賃貸型応急住宅が受付中で、担当は都市建設課の076-283-7104。津幡町で賃貸型応急住宅が受付中。担当課は町民課で076-288-2124。
[ 14:25:50 - 14:27:28 ] 98秒 詳細
内灘町で賃貸型応急住宅が受付中で、担当は企画課の076-286-6727。金沢市で賃貸型応急住宅が受付中で、担当は住宅政策課の076-220-2333。市営住宅は15日から平日9時~17時45分までの受付。担当は住宅政策課の076-220-2333。50戸程度の市営住宅で対象は能登北部被災者で先着順。野々市市の市営住宅2戸は15~16日の8時半~17時15分の受付。担当は建築住宅課で076-228-6087。対象は能登北部の被災者で応募多数の場合は17日に抽選され、入戸時期は1月末の予定。
[ 14:27:28 - 14:28:44 ] 76秒 詳細
能美市で賃貸型応急住宅が受付中で、担当はまち整備課の0761-58-2251。白山市で賃貸型応急住宅が受付中で担当は建築住宅課の076-274-9567。小松市で賃貸型応急住宅が受付中で担当は建築住宅課の0761-24-8095。相談は14日9時~12時まで。加賀市で賃貸型応急住宅が受付中で担当は建築家の0761-72-7936。
輪島 洲衛交差点~珠洲 宝立町 除雪作業で県道を通行止め [topic=22079470] 詳細
[ 14:28:44 - 14:29:11 ] 27秒 詳細
石川県は除雪作業の為、輪島市の須衛交差点と珠洲市の宝立町までの間の県道を午後2時から約30kmに渡って通行止めにしている。

(富山局発ニュース) [corner=14891290]
給水 [topic=22079476] 詳細
[ 14:29:11 - 14:30:06 ] 55秒 詳細
富山からライフライン情報を伝える。給水の情報。氷見市では11カ所で給水が行われている。海峰小学校では、午後7時まで。女良地区女性活動拠点施設でも午後7時まで。碁石公民館、灘浦小学校、比美乃江小学校、比美乃江公園南駐車場付近の東屋、旧久目小学校、熊無集会所が午後7時まで。論田公民館は5時まで。芸術文化館は5時15分まで。旧灘浦小学校は、6時まで。
農業・漁業への支援 [topic=22079478] 詳細
[ 14:30:06 - 14:31:33 ] 87秒 詳細
農業・漁業への支援について。農業経営安定のために必要な資金「農業経営安定資金」、経営の再建に必要な資金「農林漁業セーフティネット資金」、農業用施設などの復旧を行う資金「農林業施設資金」がある。公庫や農業協同組合による貸付もあり、融資の相談は農林振興センター、各農業共同組合へ。問い合わせは、県 農業経営課 金融助成係076-444-3273まで。水産業について。漁船建造や漁具購入のための資金は「漁業近代化資金」、操業開始時に必要な資金は「漁業振興基金」、東日本信用漁業協同組合連合会などによる貸付もある。富山県水産漁港課経営係は076-444-3291。
ボランティア補助金 [topic=22079482] 詳細
[ 14:31:33 - 14:32:55 ] 82秒 詳細
ボランティア補助金について。災害ボランティア活動支援事業費補助金がある。対象は活動する被災地が富山県内で、県内外に拠点を置く5人以上の団体・グループを対象にする。活動者全員が18歳未満の場合は18歳以上の引率者が必要で、現地の災害ボランティアセンターなどで受け付けをした活動などに限る。支援活動に必要な旅費などの費用は1団体あたり20万円を限度に補助される。申請期間は活動終了後30日以内で、予算の上限に達した場合は補助を受けられない可能性がある。詳細は富山県のホームページか県の県民協働係の番号「076-444-3128」まで。

(新潟局発ニュース) [corner=14891293]
家庭から出た災害廃棄物 [topic=22079483] 詳細
[ 14:32:55 - 14:36:15 ] 200秒 詳細
新潟市の新田清掃センターや亀田清掃センターなどで2月29日まで無料で災害廃棄物の受け入れを行っていることと、受け入れ可能日時や持ち込む際の注意点などを伝えた。この他上越市でも2月5日まで無料で災害廃棄物を受け入れている事と、受け入れ可能日時や持ち込む際の注意点などを伝えた。
災害廃棄物 [topic=22079485] 詳細
[ 14:36:15 - 14:37:05 ] 50秒 詳細
燕市では自身によって破損した石材類を申請した上で無料で自己搬入できる。搬入にはり災証明などが必要で、市の生活環境課の番号「0256-77-8167」で今月31日まで搬入受付けを行っている。

(金沢局発ニュース) [corner=14891297]
託児 [topic=22079486] 詳細
[ 14:37:05 - 14:38:41 ] 96秒 詳細
子育てについての情報。羽咋市では保育所で乳幼児の一時預かりを行っている。問い合わせ はこども課で電話番号は0767-22-1114で市外からの利用も可能。土曜日も可能となり休日保育実施施設では日曜日も大丈夫だが料金は減免で調整中だという。宝達志水町で町内在住自動の受け入れを行っていた。受け入れ先は放課後児童クラブと認定こども園で問い合わせは子育て応援室だった。電話番号は0767-28-5526で普段利用していない児童でも受け入れしている。土曜日は可能だが日曜日は応相談で料金は減免で調整中。受け入れを行っているのは押水児童クラブやしお児童クラブなどだった。NHK金沢ではHPでも詳しくまとめて更新を続けているという。
り災証明 [topic=22079493] 詳細
[ 14:38:41 - 14:43:54 ] 313秒 詳細
罹災証明についての情報。珠洲市は珠洲市役所1階の市民ホールにて受付中で土曜日や日曜日、祝日も含めて午前8時半から。この他輪島市でマイナポータルによる受け付けを行っていることなど、石川県内のり災証明に関する情報を伝えた。
被災した自宅の写真撮影 [topic=22079495] 詳細
[ 14:43:54 - 14:44:48 ] 54秒 詳細
自宅が被害を受けた場合はり災証明や保険請求などに使用するため、被害状況を写真で記録することが必要。写真を撮る際に外は家の4方向から撮影し、中は部屋全体と被害箇所のアップの写真を撮影する。