番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240912 > エピソード: 1344567

エピソード情報

放送局 テレビ大阪
プログラム名 有吉木曜バラエティ
エピソード名 緊急企画「南海トラフ&首都直下地震に備えよ!!」防災(秘)新常識
カテゴリ 芸能
放送時間 2024-09-12 18:25:00 〜 2024-09-12 20:56:00
WireActionデータ更新時刻 2024-09-13 12:30:55

コーナー・トピック・パラグラフ


有吉に今見せたい! [corner=11653479]
赤いきつね 緑のたぬきの製造工場に潜入!最新の裏側を徹底調査! [topic=17760369] 詳細
[ 18:25:00 - 18:27:31 ] 151秒 詳細
「有吉に今見せたい!」。国民的大ヒット商品をつくる工場。その最新の裏側を徹底調査。マルちゃんマークでおなじみ赤いきつねうどんと緑のたぬき天そば、マルちゃん製麺など大ヒット所品を販売している東洋水産。赤いきつねうどんが発売されたのは1978年。竹の子族が全盛となる少し前。緑のたぬき天そばは1980年に発売開始。現在合わせて年間1億食以上も販売。さらに今や海外でも大人気に。アメリカでの製造量は日本の3倍以上。メキシコの一部では簡単にできることをマルちゃんすると表現することも。今回、そんな人気商品の数々を製造する巨大工場の裏側に潜入するのはウガンダ出身のサミュエル特派員。日本にいた頃は西川布団に勤めていた。今回は久しぶりにウガンダから来日。
[ 18:27:31 - 18:31:48 ] 257秒 詳細
群馬県館林市にある「東洋水産 関東工場」。実に東京ドーム2.7個分。東洋水産の工場では最大規模。主力所品を1日約100万食製造している。年間4億食以上も製造している。今回は赤いきつねの作り方を1から見せてもらう。早速工場内に潜入。東洋水産・宇藤さんがまず向かったのはテレビ初公開の場所。そこでは小麦粉と水などをミキサーで混ぜ生地にしたら、ローラー7台で生地を少しずつ薄くのばす。ここで美味しさの秘密が。2枚の生地を1枚にすることで生地のきめが細かくなり麺にコシが生まれるという。そして、この7台のローラーを通って、約1ミリの厚さにされ、そのあと麺の状態に。コンベヤーの速度を調整して麺を縮れさせている。麺を縮れさせることで、麺が出汁によく絡むようになるという。そして麺状にされたものは、蒸すことでお湯を入れて5分で美味しく食べられる状態に。そして、その先には長い麺が流れているが、ここにも美味しさの秘密が。麺に謎の液体が噴射されている。

CM [corner=11653480]

(オープニング) [corner=11653481]
オープニング [topic=17760370] 詳細
[ 18:37:33 - 18:37:53 ] 20秒 詳細
オープニング映像。

有吉に今見せたい! [corner=11653482]
赤いきつね 緑のたぬきの製造工場に潜入!最新の裏側を徹底調査! [topic=17760371] 詳細
[ 18:37:53 - 18:44:39 ] 406秒 詳細
「赤いきつね最新の製造工程を徹底調査!」。コンベヤーで流れる縮れた麺に謎の液体が噴射されている。これは調味液で麺事態に味を付けているのだという。そうすることでつゆと馴染みのいい麺になるそう。続いて、麺はコンベヤーを進み、1食分の長さにカットされ器に入れられていく。そして、1カップあたりに入る麵の量は決まっていて、赤いきつねは全長約18m、緑のたぬきは全長約50mとなっている。この長さで丁度いい満腹感になるのだそう。そして、1食分にカットされた麺が向かう先は、麺を油で揚げる工程。麺を揚げることで麺の戻りも良くなり風味もアップ。そして、揚げられたものは麺の形に。こうして出来上がった大量の麺はおなじみのカップに入れられていく。1分間に約400個というスピードで入れられていく。そして、卵とかまぼこを乗せたあとの意外な製造工程、モグラたたきのような機械が。こちらでは異物が入っていないか検査されるのだそう(カップを上下に動かして異物の有無を確認)。その先では油揚げが入れられていく。そして、お揚げにも美味しさの秘密が。お揚げは東日本と西日本で味付けを変えているという。東日本は醤油の風味がしっかりときいた味付け。西日本は甘めの味だそう。そして、うどんといえばつゆ。ここに赤いきつね最大の秘密が。粉末スープには粉砕した鰹節そのものを使用しているという。元々東洋水産は水産事業から始まり、創業の地は東京築地市場。上質な国産の鰹節を厳選して使用している。その証拠に食べたあとには黒い粒が残る。これこそが鰹節そのもの。そんな赤いきつねは地域によってはつゆの味も違う。北海道、東日本、西日本、関西と4種類ある。北海道は利尻昆布を使いまよやかさと甘みのある味わい。さらに関西では昆布や鰹節の他にうるめ鰯などの旨味を使用するなど地域に合わせた味を提供している。
[ 18:44:39 - 18:47:28 ] 169秒 詳細
カップに入れられた麺は、人の目でチェックされ。赤いきつねと書かれた蓋をし東日本全域に出荷されていく。緑のたぬきラインでは次々に天ぷらがのせられていく。この天ぷらにもある秘密が。たまねぎの粉末を使用しているのだそう。これにより風味と旨味が増すということで2020年に改良されたのだそう。さらに東洋水産の人気商品といえば、「ワンタン しょうゆ味」。実は昔から東洋水産といえばワンタンと言われるほどで、この工場では1日に20万食以上製造されているという。ワンタンは割れやすいため小刻みに動かしながら運ばれていく。そして、ワンタンの気になるのは包み方。実は、企業秘密中の企業秘密であり工場の従業員約400人の中でも数人しか入れないという。案内約の宇藤さんも入ったことがないのだそう。ワンタン成形室だけ曇りガラスにして、外からは社員でも見られないようにされている。
東洋水産 即席麺 最新売り上げランキング [topic=17760372] 詳細
[ 18:47:28 - 18:47:51 ] 23秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。10位は黒い豚カレーうどん。豚の旨みとカツオ出汁がたまらないと話題。
[ 18:47:51 - 18:48:16 ] 25秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。9位はごつ盛り コーン味噌ラーメン。量が多くガッツリ食べられるのが特徴。ごつ盛りシリーズは大人気で8位「ごつ盛り 塩焼そば」、3位に「ごつ盛り ソース焼きそば」がランクイン。
[ 18:48:16 - 18:48:39 ] 23秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。7位には「マルちゃん正麺 味噌味 5食パック」。インスタント麺にもかかわらずまるで生麺のようなコシのある食感が特徴で、4位には醤油味がランクイン。
[ 18:48:39 - 18:48:45 ] 6秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。6位には有吉さんも好きな「ワンタン しょうゆ味」がランクイン。
[ 18:48:45 - 18:48:49 ] 4秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。5位は「麺づくり 鶏ガラ醤油」。
[ 18:48:49 - 18:49:10 ] 21秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。2位は「緑のたぬき天そば」。粉末に鰹節そのものを使った本格スープにコシのある麺が絡む大ヒット所品。
[ 18:49:10 - 18:49:30 ] 20秒 詳細
東洋水産、即席麺最新売り上げランキング。1位は「赤いきつねうどん」。甘いお揚げに、クセになる縮れ麺。東洋水産の大看板商品。

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653483]
命を守る行動を専門家が徹底解説! [topic=17760373] 詳細
[ 18:49:30 - 18:51:35 ] 125秒 詳細
最新防災グッズランキングを調査。先月日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生。これにより南海トラフ地震が起きると指摘されている。南海トラフ地震は最大62万人の負傷者が想定されている。防災の意識が高まり、一部では防災グッズが品薄になっている。今回番組独自の切り口で防災グッズを徹底調査。Amazonで今すぐ買える防災グッズベスト6を紹介する。また、DAISOの防災グッズ担当が厳選した100円グッズベスト5も紹介。さらに、500点の防災グッズを販売しているビバホームでの最新防災グッズ売り上げランキングも紹介する。
Amazon 防災グッズBEST6 [topic=17760374] 詳細
[ 18:51:35 - 18:53:07 ] 92秒 詳細
今すぐAmazonで買える防災グッズベスト6を紹介。解説するのは今年1月能登半島地震で被災地支援を行った危機管理アドバイザーの国崎さん。1つ目は投げる消火用具。燃えている場所にボトルを投げることで目線の高さほどの初期消火に優れ、誰にでも使いやすいのが特徴。
[ 18:53:07 - 18:54:13 ] 66秒 詳細
次に地震による断水で水不足の時に便利な防災グッズを3つ紹介。まずは携帯できるボトル型浄水器を紹介。フタの部分にフィルターがあり、フィルターでバクテリアなどを除去し、飲水に変えてくれるという。アメリカの研究チームが開発したフィルターにより150種類以上の有害物資を除去・減少する。
[ 18:54:13 - 18:55:11 ] 58秒 詳細
能登半島地震で問題となったのがトイレ。こうした時に備えておきたいのが簡易トイレ・サニタクリーン。袋を広げて便器に被せると、袋の中には吸水シートが入っていて、用をたした後、そのまま袋を閉じて捨てられる。
[ 18:55:11 - 18:56:19 ] 68秒 詳細
次に折りたためるキャリーカートを紹介。被災地でもある程度経つと物資が供給されるが、そこで問題になるのが配給された水をどう運ぶかということ。そこで必要になるのが折りたたみキャリー。 
[ 18:56:19 - 18:57:19 ] 60秒 詳細
次に停電時にオススメのマグネ充電器を紹介。水と塩で発電するところが特徴。電気・電池いらずでスマホを充電できる。マグネシウム棒1本でスマホを2~2.5回充電できる。
[ 18:57:19 - 18:59:00 ] 101秒 詳細
もう1つ停電の際に役立つアイテムとして水電池を紹介。水を入れると発電し、使うことができる。ジュースやコーヒーなどの飲料や雨水でも発電可能。一般の電池と比べ電力は少し劣るものの、水を入れれば3~4回繰り返し使える。また、アルカリ電池は未開封でも放電してしまうため、寿命は5~10年だが、水電池は約20年と長期保存可能。
DAISO オススメ防災100円グッズBEST5 [topic=17760375] 詳細
[ 18:59:00 - 19:01:05 ] 125秒 詳細
DAISOの防災100円グッズを5つ紹介。家具転倒のリスクを減らす防災グッズとして耐震マットを紹介。テレビなど倒れる可能性があるものの下に貼り付け、上から押すと、揺れを吸収し、倒れにくくなる。ホコリを被っても水で洗えば再利用できる。 
[ 19:01:05 - 19:01:36 ] 31秒 詳細
タンスなどの転倒防止にオススメの100円防災グッズとして家具転倒防止安定板を紹介。表面にギザギザが入ったこのグッズは家具を持ち上げて、下にはさむと重心が後ろにずれ、家具が倒れにくくなる。
[ 19:01:36 - 19:03:07 ] 91秒 詳細
次に110円で買える緊急簡易トイレを紹介。使い方は便器に袋をかぶせ、便座を下ろし、用をたした後は凝固剤を振り入れると固まり、匂いを抑えることができる。袋を縛ったらもう1つの袋に入れ二重にすることで匂いを抑え燃えるゴミとして処理できる。
[ 19:03:07 - 19:03:57 ] 50秒 詳細
次に簡易保温アルミポンチョを紹介。保温性の高いアルミ素材のため、冬など暖房設備の少ない避難所生活をサポートしてくれる。
[ 19:03:57 - 19:05:18 ] 81秒 詳細
最後に停電時に身を守る防災グッズとして災害備蓄用ライトを紹介。折ると光るので誰でも使うことができる。発光時間は24時間。先端のフックがあるため、リュックなどにぶら下げることもできる。水の入ったペットボトルに入れるとさらに明るくできる。
ビバホーム 最新防災グッズ 売り上げランキング [topic=17760376] 詳細
[ 19:05:18 - 19:06:10 ] 52秒 詳細
ビバホームの防災グッズランキングを防災グッズ・非常食・店長イチオシ別に紹介。防災グッズ5位はDAISOでも取り扱われている「耐震ジェルマット」。
[ 19:06:10 - 19:06:16 ] 6秒 詳細
ビバホーム 最新防災グッズ 売り上げランキング4位は「オイルトイレ3回分」。
[ 19:06:16 - 19:07:03 ] 47秒 詳細
ビバホーム 最新防災グッズ 売り上げランキング3位は「タテ揺れに強い家具転倒防止ポール」。家具の落下を抑えるロングセラー商品。
[ 19:07:03 - 19:08:32 ] 89秒 詳細
2位は「潰せるソフトタイプ防災用ウォータータンク」。約10Lもの水を貯めることができ、フタに蛇口を付ける事が可能となっている。
[ 19:08:32 - 19:08:57 ] 25秒 詳細
1位は「どこでも簡易トイレ(20回セット)」。20回分が入っていてトイレには1日5回以上行く人も多いことから大量備蓄が進められている。
ビバホーム 最新非常食 売り上げランキング [topic=17760377] 詳細
[ 19:08:57 - 19:10:09 ] 72秒 詳細
災害時には食料の問題もあることから、非常食売り上げラキングを紹介。5位は「アルファ米 白飯」。こちらは炊いた後に急速乾燥させたアルファ化米と呼ばれるもので、水を加えて1時間待てばお米を食べられる。
[ 19:10:09 - 19:10:50 ] 41秒 詳細
4位は「ひだまりパン」。パッケージの気密性が高く5年にわたり保存が可能という。
[ 19:10:50 - 19:11:33 ] 43秒 詳細
3位は「携帯おにぎり 鮭」。水を入れて振ってなじませるだけで鮭おにぎりが完成する。「わかめ」「五目おこわ」など味のバリエーションも豊富となっている。
[ 19:11:33 - 19:11:56 ] 23秒 詳細
2位は井村屋の手掛ける「えいようかん」。手軽にエネルギーを補給できるのが強み。
[ 19:11:56 - 19:12:26 ] 30秒 詳細
1位は「7年保存水 500ml」。ボトルに含まれる空気の量を極限まで減らすことで長期保存を実現したという。
ビバホーム 店長イチオシ 防災グッズランキング [topic=17760378] 詳細
[ 19:12:26 - 19:14:32 ] 126秒 詳細
ビバホーム 店長イチオシ 防災グッズランキング5位は「土のう袋」。こちらは内部の吸水ポリマーが水を吸うことで3分で18kgまで膨らむのが特徴で、約1カ月乾燥させれば再利用が可能で経済的となっている。
[ 19:14:32 - 19:17:14 ] 162秒 詳細
4位は「9ツールLEDライト」。ライトだけでなく、車内灯や緊急灯、磁石付きとなっている。サイレンを鳴らすことやシガーソケットを介した充電機能を持ちモバイルバッテリーにもなる。シートベルトを切る・充電に使う部分で車のガラスを割るなど車の事故にも対応している。
[ 19:17:14 - 19:17:54 ] 40秒 詳細
3位は「一汁ご膳 豚汁」で野菜もごろごろ入っているのが特徴で水で作れる白米も入っているが、水が使えないときは豚汁の汁をご飯にかけることで炊き込みごはん風に食べることができる。
[ 19:17:54 - 19:19:11 ] 77秒 詳細
2位は「非常用圧縮7点セット」。圧縮された中身にはTシャツやバスタオルなど7つのアイテムが入っている。コンパクトなので車に置くのもおすすめ。
[ 19:19:11 - 19:19:52 ] 41秒 詳細
番外編。ペットと避難する時におすすめなのは「ペットリュック」。避難所にペットとともに移動することができるだけでなく、ファスナーを開けて広げるとケージに早変わりするのが特徴。
[ 19:19:52 - 19:20:06 ] 14秒 詳細
つづいてビバホーム 店長イチオシ 防災グッズランキング1位を紹介。

CM [corner=11653484]

(提供) [corner=11653485]
提供 [topic=17760379] 詳細

CM [corner=11653486]

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653487]
ビバホーム 店長イチオシ 防災グッズランキング [topic=17760380] 詳細
[ 19:23:01 - 19:24:02 ] 61秒 詳細
ビバホーム 店長イチオシ 防災グッズランキング1位は停電時に使えるマルチアイテム「AC接続時はタップで遮断時はライトが点灯するバッテリー」。こちらはコンセントに刺すことでUSBタップとして普段から使えるが、停電すると児童で点灯するだけでなく、災害時には持ち運んでライトとすることやモバイルバッテリーとして2回分の充電を行うことが可能。
避難所に持参すべき防災グッズ [topic=17760381] 詳細
[ 19:24:02 - 19:28:04 ] 242秒 詳細
最低限用意したい防災グッズを危機管理アドバイザーが紹介。一般的に避難所で支給されるのは毛布や水。地震発生直後は支援物資が限られることが予想される。災害時はトイレの環境が悪いため水分摂取を控える人もいる。今年1月の能登半島地震では被災者1548人中136人から「エコノミークラス症候群」の兆候が見つかった。おすすめの対策はゼリー飲料。水も食料も重たくなるが、水分補給しながら栄養が取れる。2016年発生の熊本地震では避難所で虫刺され用塗り薬が必要に。問題なのは衛生問題。用意しておきたいのはウェットシート・ドライシャンプー。さらに避難所で重要なグッズは歯ぬぐいシート。断水すると虫歯など口腔疾患が増える。口腔ケアグッズは怠らずに用意。
高確率で起きる!?南海トラフ地震とは? [topic=17760382] 詳細
[ 19:28:04 - 19:31:42 ] 218秒 詳細
南海トラフ地震とは?日本の太平洋側には2枚のプレートがあり、1年間に数cm動いているとされ、海底のプレートが動くと陸側のプレートが引きずり込まれ、陸側のプレートが元の形に戻ろうと反発し地震が発生。海底が跳ね上がることで津波も発生する。過去100年~150年周期で発生しており、今年8月の日向灘での地震の32~1000倍という地震エネルギーのマグニチュード8~9クラスの地震が30年以内に70~80%で発生すると推測されている。最悪の場合、死者数は東日本大震災の約16倍の32万3千人。更に負傷者数62万人、避難者数950万人にも上るとされ、関東にも甚大な被害が及ぶという。
南海トラフ地震による関東の津波被害は? [topic=17760383] 詳細
[ 19:31:42 - 19:37:04 ] 322秒 詳細
南海トラフでM9クラスの地震が発生した場合をシミュレーション。愛知県では最大震度7。強い揺れが数分にわたり続くとされている。徳島県は最大震度7と予想され、多くの木造家屋が倒壊。大阪では最大震度6強。各地で液状化が発生し、ライフラインが停止。更に都市部では交通インフラにも甚大な被害が。全国で家屋の全壊・焼失は最大238万6000棟と予想されている。南海トラフで恐ろしいのが津波による被害。南海トラフ地震は震源域が陸に近く津波の到達が早いことが特徴。地震発生から約2分後に1メートルの津波が到達し、和歌山県では最大津波高20メートル。静岡県では最大津波高33メートル。宮崎県では16分で1メートルの津波が到達し、最大津波高17メートル。南海トラフが起きた場合、津波による死者は約23万人と推測されている。関東で最も津波の被害が大きいと専門家が予想するのは千葉県の辺り。最大11メートルの津波がくるという。関東では約30分後に津波が到達すると推測されている。海岸から離れて高い場所に逃げる。30分の間の行動が生死を分ける。関東で最大と予想される津波の高さは約11メートル。東京港で津波到達まで180分と想定。避難場所は各自治体のHPで確認。津波到達までに迅速に移動するために事前に避難場所を把握することが重要。
エレベーターで南海トラフ地震が起きたら? [topic=17760385] 詳細
[ 19:37:04 - 19:38:59 ] 115秒 詳細
南海トラフ地震が起きた場合、関東は最大震度6弱と想定。これは東日本大震災と同じ、もしくは強い揺れ。都市部で多く見られる被害は高層ビルやタワーマンションが揺れ動く長周期地震動。東日本大震災では震源から約400kmの新宿の高層ビルが揺れた。長周期地震動は長く大きく揺れる。建物は倒壊しないが、人間は立っていられない。高層マンションは家具の固定が必要。エレベーターで地震に遭遇した場合の適切な行動とは。
提供 [topic=17760384] 詳細
このあと [topic=17760386] 詳細
[ 19:39:14 - 19:39:24 ] 10秒 詳細
エレベーターで南海トラフ地震が起きたら?

CM [corner=11653488]

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653489]
家族がいる芸能人の防災対策 [topic=17760388] 詳細
[ 19:42:09 - 19:44:37 ] 148秒 詳細
大地震が関東で起こった場合の防災対策についてスタジオからは「寝室に靴を置いている」、「モバイルバッテリーを常に満タンにしておいている」などの防災対策が聞かれた。
エレベーターで南海トラフ地震が起きたら? [topic=17760387] 詳細
[ 19:44:37 - 19:46:33 ] 116秒 詳細
南海トラフ地震が発生した際に東京都では最大3万7800台のエレベーターが停止すると想定されていて、エレベーターに乗っている場合は全部の階のボタンを押して止まった階で即座に降り、閉じ込められた場合は非常ボタンを押して助けを求めると良い。
南海トラフ地震で富士山噴火…関東の被害は? [topic=17760389] 詳細
[ 19:46:33 - 19:46:47 ] 14秒 詳細
-もし富士山が噴火したら?-
提供 [topic=17760390] 詳細
このあと [topic=17760391] 詳細
[ 19:46:59 - 19:47:05 ] 6秒 詳細
南海トラフ地震で富士山噴火… 関東の被害は?

CM [corner=11653490]

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653491]
防災意識が高い!5人の子を持つ つるの剛士の防災対策 [topic=17760392] 詳細
[ 19:50:20 - 19:52:25 ] 125秒 詳細
つるの剛士さんは自身の防災対策として「所有しているキャンピングカーにソーラーパネルが設置しているので、停電時は車を電源にできる」、「普段から家族で遊び感覚でキャンピングカーに泊まって訓練も兼ねている」など紹介した。
南海トラフ地震で富士山噴火…関東の被害は? [topic=17760393] 詳細
[ 19:52:25 - 19:56:22 ] 237秒 詳細
南海トラフ地震が発生した場合地震によるエネルギーで富士山も噴火する恐れがあり、富士山が噴火した場合溶岩流は山梨県・静岡県・神奈川県まで及ぶとされている。この影響で新幹線・高速道路などの交通インフラが麻痺し、火山灰は関東全域に降り積もってしまう可能性もある。噴火の際は窓を目張りするなどして家に火山灰を入れないようにすることで喘息などの二次被害を防止できる。
発生確率30年以内に70%…首都直下地震とは? [topic=17760394] 詳細
[ 19:56:22 - 19:59:17 ] 175秒 詳細
首都直下地震は30年以内に70%の確率で発生すると言われ、想定される死者・負傷者は約10万人。足立区では木造建築が多いことから建物倒壊による被害が最も多いとされている。中野区ではブロック塀が多く、倒れてしまうことによる被害が最も多いとされている。
電車で地震が発生…適切な行動とは? [topic=17760395] 詳細
[ 19:59:17 - 20:03:43 ] 266秒 詳細
もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP、もし外出先で大地震にあったら「電車で移動中」電車内で緊急地震速報が鳴ったらどうしたらいいのか。東京メトロでは地震警報装置を備えており震度4以上の地震を予測・感知した場合緊急停止、震度5弱以上では自動的に停止し脱線を防ぐという。揺れが収まった後はどうすればいいのか。銀座線と丸ノ内線では自走できるバッテリーを装備していて停電が駅間で起こった場合最寄り駅まで自走できる。車内に長時間閉じ込められる可能性は低いため慌てずその場で待つことが大切だということ。複数路線が乗り入れている駅では駅員が駆けつけ徒歩で最寄り駅に誘導するということ。駅のホームでの被災した場合、阪神・淡路大震災以降地下の耐震性を強化していて天井から吊り下がった物の落下に気をつけるということ。2018年の大阪府北部地震では駅構内の釣り看板の落下や屋根が崩壊が相次いだ。揺れが収まった直後には群衆雪崩の危険性がある。狭い路地などに局地的に人が密集し雪崩のように転倒してしまい大きな被害を出すことで2022年韓国ソウルで起きた群衆雪崩が起こった事故では150人以上が死亡した。地下鉄での地震のあとパニックから大勢が地上を一気に目指した場合群衆雪崩が起こる可能性が想定されているが対策としてパニックを起こさないよう駅員が誘導を行いをする、定期的に避難訓練を行っているということ。
街を焼き尽くす”恐怖の竜巻”とは? [topic=17760396] 詳細
[ 20:03:43 - 20:10:35 ] 412秒 詳細
大地震による災害で恐ろしいのは二次災害がある。荒川区葛飾区などの東京東部と大田区品川区などでは過去にも発生した恐怖の竜巻が予想されている。古い木造家屋が密集する木密地域、荒川、隅田川沿いと品川南西部、大田区中央部、北区、板橋区などが当たる。木造家屋は耐震性に劣ると言われ東京都によると揺れによる建物被害8万530棟、建物倒壊による死者3209人、自陸脱出困難者最大約3万5000人と想定されている。阪神・淡路大震災では大きな被害が出て能登半島地震でも8月時点で2万7000棟が倒壊した。木造家屋倒壊のリスクを減らすには危機管理アドバイザーは「しっかい耐震化する必要がある」とし改修工事をする際には国の助成制度がありそれを使用し命を守る対策をしてほしいとした。昭和56年以前に建築工事に着手などの条件により区によっては助成制度がある。建物が多くが倒壊すると火災旋風が起こる可能性がある。大規模火災の際に発生することがあり局地的に強い風を吹かせる高温の炎を伴った旋風で1923年関東大震災の時には各地で起こったという。上昇気流となり移動するため巻き込まれると酸欠状態で亡くなることもあり約38000人が亡くなった。火災旋風から命を守る行動について、飛び火で広がるため風上に逃げることが大切だという。山村さんは浅草の浅草寺は焼けずに残った理由として防火性が高い銀杏の木が周りにあったため守られたと話し電柱は倒れるが地震の時自然木は根が張っているため倒れないため木につかまった方が安全だとした。
インフラを断絶…液状化現象 [topic=17760397] 詳細
[ 20:10:35 - 20:14:17 ] 222秒 詳細
命を守る新常識、「液状化現象」について。江東区、葛飾区、江戸川区などでリスクが高いといわれている。地下水位が高い埋立地など水を多く含んだ地面に揺れが加わると液状化する現象で東日本大震災の時には4分の3が埋立地の浦安市で液状化が発生、能登半島地震でも2000ヶ所以上で確認された。東京都が発表している液状化ハザードマップでは荒川、江戸川などや湾岸地域で被害想定されている。液状化が起こると埋設配管がダメージを受けインフラ施設にも影響を与える可能性があるという。北海道胆振東部地震の時には厚真火力発電所が敷地内一部が液状化しダメージを受け北海道全域で約295万戸が停電、復旧に2日以上を要した。東京湾の埋立地には火力発電所が集中、液状化の危険性が高い場所もある。首都直下地震により液状化でタンクが倒壊すると首都圏全体で大規模停電の可能性もあり、上下水道やガスは最大1ケ月使えないため長期を想定して非常食を含む防災グッズを備える必要がある。
荒川が決壊して都内が浸水…どうなる? [topic=17760398] 詳細
[ 20:14:17 - 20:17:15 ] 178秒 詳細
大雨で河川が増水している時に大地震が発生することによって起こる「地震洪水」について。東京・足立区の千住新橋付近にある荒川の堤防が決壊した場合、1時間で北千住駅周辺は1mの浸水。7時間後には墨田区や台東区、24時間後には銀座や秋葉原まで水が到達すると予測されている。内閣府が発表している避難のガイドラインによると、時間的余裕がある場合は「水平避難」、緊急の場合は「垂直避難」となっている。災害時には高速道路の出入り口にある傾斜路が垂直避難場所として開放されるとのこと。
”帰宅困難者”帰るor帰らない判断基準は? [topic=17760399] 詳細
[ 20:17:15 - 20:20:48 ] 213秒 詳細
災害時の帰宅困難者について。東京では453万人の帰宅困難者が想定されている。急いでの帰宅は二次災害に巻き込まれる可能性があるので、都は職場や学校などで3日間の待機を推奨している。また六本木ヒルズや東京メトロの駅構内などは一時滞在施設として災害時に開放され、食料等が備蓄してあるという。よく行く場所の避難場所を事前に確認しておくことが二次災害のリスク軽減に繋がるとのこと。
家で緊急地震速報が!玄関に逃げろ! [topic=17760400] 詳細
[ 20:20:48 - 20:26:56 ] 368秒 詳細
自宅にいる時に緊急地震速報が鳴った場合は、玄関に避難してドアを開けるのが最善とのこと。ただ人は中々咄嗟に動くことはできず、能登半島地震の際は実に7割の人が緊急地震速報が鳴っても咄嗟に避難などができなかったという。専門家によると、人間には「正常性バイアス」があり、異常なことが起こっても「大したことじゃない」と落ち着こうとする性質があるためだという。小さな揺れでも日頃からすぐに行動することで大地震の時でも冷静に動けるとのこと。
地震が収まったら…防災メール・アプリで状況を把握 [topic=17760401] 詳細
[ 20:26:56 - 20:31:20 ] 264秒 詳細
大地震で大きな揺れが収まった後の行動について。地震直後には停電が起こりやすいため、各自治体はスマホで情報が得られるよう防災メールを発信している。事前に登録しておくと、避難指示や最新の被害状況などが届くという。他にも防災情報を発信するアプリもあるため、インストールしておくと住んでいる地域の情報を入手できる。
このあと [topic=17760402] 詳細
[ 20:31:20 - 20:31:38 ] 18秒 詳細
このあと:「避難所に行くor自宅待機 どう判断する?」。

CM [corner=11653492]

(提供) [corner=11653493]
提供 [topic=17760403] 詳細

CM [corner=11653494]

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653495]
東日本大震災 東京で震度5強を観測…被災時のわすられない光景は? [topic=17760404] 詳細
[ 20:35:10 - 20:37:11 ] 121秒 詳細
2011年3月11日に発生した東日本大震災。忘れられない被災時の光景として、つるの剛士は子どもが赤ちゃんで暑かったので水疱瘡になったなどと話した。井戸田潤は、羽田上空に来た時に上からみたら東京が真っ暗だったことなどを話した。
避難所に行くor自宅待機 どう判断する? [topic=17760405] 詳細
[ 20:37:11 - 20:40:53 ] 222秒 詳細
自宅の破損箇所を確認しライフラインが停止していることを確認し、近隣の火災や土砂災害などで危険があるときに避難が推奨されている。首都直下地震の際に想定される避難者・帰宅困難者は最大で700万人以上なのに対し、都内の避難所の収容人数は約320人と限られている。東京都は在宅避難を推奨している。在宅避難で大切なのが、備蓄。水・食料の備蓄は最低1週間分はあったほうが良い。消費しながら備蓄すれば、非常食が定期的に入れ替わるため賞味期限切れを防止することができる。
このあと [topic=17760406] 詳細
[ 20:40:53 - 20:41:16 ] 23秒 詳細
CASE12、自宅から避難所へ移動する前にやるべきこと。

CM [corner=11653496]

(提供) [corner=11653497]
提供 [topic=17760407] 詳細

CM [corner=11653498]

緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP [corner=11653499]
大ピンチに陥った瞬間とは? [topic=17760408] 詳細
[ 20:45:04 - 20:48:18 ] 194秒 詳細
井戸田潤は、イタリアにロケに行った際に機材をポーターに預けたらスリで、カメラはあったので店を回ってイタリアの方がテープを届けてくれたというエピソードを話した。林瑠奈は、グループで1番後輩の時に2時間寝坊したせいで全部後ろ倒しになり、最後に行ったうさぎカフェで思いっきりおしっこかけられたなどと話した。飯尾和樹は、映画の撮影で自分のセリフを忘れてしまったがヘリが飛んできて助かったなどと話した。
避難所 移動前に家のブレーカーを確認! [topic=17760409] 詳細
[ 20:48:18 - 20:50:09 ] 111秒 詳細
自宅から避難所へ移動する前にやるべきことは、電気のブレーカーやガスの元栓を閉めること。非常持出袋に事前に避難グッズを入れておくと慌てず避難ができる。通電火災とは、停電から復旧した際に電気器具の配線などから出火してしまうこと。

CM [corner=11653500]

(提供) [corner=11653501]
提供 [topic=17760410] 詳細

CM [corner=11653502]

(番組宣伝) [corner=11653503]
ナゼそこ? [topic=17760411] 詳細
[ 20:54:36 - 20:54:51 ] 15秒 詳細
ナゼそこ?の番組宣伝。