番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240808 > エピソード: 1336528

エピソード情報

放送局 関西テレビ
プログラム名 私のバカせまい史
エピソード名
カテゴリ 一般実用
放送時間 2024-08-08 00:30:00 〜 2024-08-08 01:00:00
WireActionデータ更新時刻 2024-08-08 02:20:12

コーナー・トピック・パラグラフ


CM [corner=11570631]

(オープニング) [corner=11570622]
オープニング [topic=17638609] 詳細
[ 00:32:00 - 00:32:08 ] 8秒 詳細
オープニング映像。

私のバカせまい史 [corner=11570623]
家電製品の取扱説明書史 [topic=17638610] 詳細
[ 00:32:08 - 00:36:38 ] 270秒 詳細
今回は家電製品の取り扱い説明書史を紹介。1915年に芝浦製作所から発売された電気アイロン。日本最古のアイロンだがその取り扱い説明書には見開き2ページでわかりやすく完結に書いている。その電気アイロン発売から109年が経過した最新の家電製品はA社が発売したブルーレイディスク/DVDレコーダー。その説明書は165ページに及ぶ。そのページの長さは2時間ドラマの台本と一緒で、映画にするとハリー・ポッターと秘密の部屋やプライベート・ライアンに匹敵。年々こうして分厚くなっているという家電製品の説明書。B社から発売された洗濯機の取り扱い説明書では、1976年には12ページだったが年々増えて今では88ページに。また同じB社から発売された電子レンジでは21ページだったものが今では124ページにまでに。2006年にC社から発売された高齢者向けの携帯電話では、取り扱い説明書が724ページに及びドラマ化すると12時間を超える大作で1クールの連ドラ匹敵するレベル。ここまで分厚くなってしまっている理由は機能の増加と注書きの増加。その注意書きにはどういったものが増えているのかを紹介する。B社が発売した90年代の冷蔵庫の取り扱い説明書には引き出し式ドアを閉める時には取っ手を持って閉めるとの注意書きが。2000年に発売されたものにはドアにぶら下がらない、乗らないという注意書きがあった、これはもともと1998年の電子レンジの取り扱い説明書に書かれていたという。
[ 00:36:38 - 00:40:02 ] 204秒 詳細
さらに冷蔵庫に食品をいれる際の注意書きにはふくとあるが汚れを拭いてほしいという注意書きが。またD社の冷蔵庫に関する取り扱い説明書には食品保存の目安が詳細に載っている。またB社の冷蔵庫の取り扱い説明書には普段使用する時には本体や庫内にし尿をかけないとの一文が。冷蔵庫におしっこをかけないようにとの注意書きで他にもG社のトースターの取り扱い説明書には調理以外の用途では使用しないでほしいとあったが、その例に暖を取る暖房のかわり、工芸品の作製とあった。またトースターの各パーツの名称も細かくひらがなで絵で解説している。次に洗濯機に記載された注意書きを紹介。B社の洗濯機の取扱説明書には鋭利なもんでスイッチを押さないという一文が。またD社のドライヤーの注意書きにはマイナスイオンは目に見えませんとのお知らせが書かれていた。またマッサージチェアの取り扱い説明書に書かれていた注意書きを紹介。傷つけたり、加工したり、熱機器に近づけたり、ねじったり、引っ張ったり、重いものをのせたり、束ねたりしないでほしいとの注意書きが書かれていた。またパソコンの取り扱い説明書の注意書きには衝撃を与えないでとまともなことが書かれているがその説明文のイラストの子どもが何故かボロボロになっている。
[ 00:40:02 - 00:44:12 ] 250秒 詳細
次にガス給湯器に書かれた注意書きを紹介。入浴する時は他の人に一声をかけてとの注意書きがあったが家族間のマナーにまで踏み込んでいる。次に炊飯器の取り扱い説明書の注意書きにはじめて使用する時には、はじめて使用する時は梱包材を取り外してくださいと、2回繰り返す文になっていたがおそらく最初に「はじめて使用する時は」タイトルだろうとバカリズムは推測しこれはウルフルズのガッツだぜ!!のパターンだろうと答えた。またシュレッダーの擬人化をしたイラストでわかり易く説明している取り扱い説明書では親子仲良しなシュレッダーが描かれている。また電気工具の取り扱い説明書には常識を働かせてくださいとの一文が。工具は扱い方によっては事故の可能性がたかくバカリズムはそれならこの一文をすべての家電の説明書に書けば良いのでは?と答えた。次にバイクの取り扱い説明書に書かれていた注意書きを紹介。ホーンボタンの説明についてホーンボタンを押すとホーンが鳴ります。ホーンが正しく作動していない時は故障しているという丁寧な一文が。次にシールに書かれている注意書きを紹介。貼って困るものには貼らないでくださいとあった。また注意書きとともに増えているのは擬音のバリエーション1990年のB社から発売された洗濯機の取り扱い説明書には故障かな?と思ったらの説明に槽を手で動かすとシャワシャワという音がするとの説明があったが、2013年に発売された洗濯機の取り扱い説明書には擬音が16種並んでいる。もっとも擬音が多かった家電製品はD社のマッサージチェア。モータ音一つにしても4種のいろいろな角度からの擬音を説明しているがこの説明書だけで45種類の擬音があったという。こうした擬音が増えている背景にはPL法があり、製造物責任法は製造物の欠陥によって生命、身体または他の財産に損害を被った場合に被害者は製造業などに対して損害賠償を求めることができるという法律。ここでいう欠陥とは設計上、製造上、指示、警告上のことで、指示・警告上の欠陥は説明書や警告ラベルで伝えるべきことが正しく伝えられていない状況のことでこの法律が制定されてから各社が一斉に取り扱い説明書を見直した結果だと言う。
[ 00:44:12 - 00:49:23 ] 311秒 詳細
家電製品には訴訟まではいかずとも様々なクレームがある。電気掃除機に寄せられたクレームには「半年ほど前に通信販売で購入した掃除機のコードを収納するボタンを押したがコンセントの部分が額にあたり怪我をした」というもの。コンセントが顔に当たらないよにと書いておけという苦情があったという。また電気敷毛布について寄せられたクレームは電気敷毛布を布団に敷いたところダニに足と手を噛まれた。通電するとダニが動き家中に広がったというクレームでダニの発生は電気敷毛布が悪いというクレームを紹介。次に電子レンジへのクレームには4ヶ月前購入の電子レンジで牛乳を温めたところカップの取っ手が熱くなり指を熱傷。メーカー点検では問題ないというが対応に不備があったと紹介した。次に電子レンジに寄せられた悲しいクレームを紹介。オーブン機能付き電子レンジを数年前に購入し電子レンジとして使っていた。先日はじめてオーブン機能を使用したら室内で飼っていた小鳥がシ死んでしまった。オーブン機能と関係はないのか?と紹介した。他にも誤ってウォーターオーブンレンジでゆで卵を加熱したらターンテーブルが破損。保証期間内にも拘わらず補償されないとクレームを紹介。自身の過ちと明言しておきながら補償をしてくれないということに対してのクレームを紹介した。さらにオーブントースターを使い消しゴムを作るキットを購入。子どもが間違って電子レンジを使い火事になりかけたというクレームを紹介。バカリズムはトースター感がこの電子レンジにあったからいけなかったのかもしれないと答えた。次にパソコンに寄せられたクレームでは、メモリーカードを全く合わないのに、しかもPCの考えられない隙間に入れてしまい取れなくなったと紹介。次にIH調理器に寄せられたクレームを紹介。当該製品の天ぷらの鍋を加熱中その場を離れたところ、鍋内の油から出荷す火災が発生し周辺が焼損したとのクレームを紹介。次に洗濯機によせられたクレームでは夫が賃貸アパートを経営しているが付き合いで町内の電気店から8年前自動洗濯機乾燥機を購入。直後より体調異変で使用中止。2層式に交換希望とのクレームを紹介した。次に電気ストーブによせられたクレームを紹介。32年前に購入した電気ストーブの電源プラグが焦げた。メーカーに問い合わせると保有期間を過ぎており部品はないと言われたとのクレームを紹介。
[ 00:49:23 - 00:50:00 ] 37秒 詳細
こうした理不尽なクレームは家電メーカーや販売店だけでなく消費生活センターなどの行政機関にも寄せられる。その中で家電関連として気になったクレームを紹介。

CM [corner=11570624]

私のバカせまい史 [corner=11570625]
家電製品の取扱説明書史 [topic=17638611] 詳細
[ 00:52:30 - 00:55:20 ] 170秒 詳細
消費生活センターなどの行政機関に寄せられたクレームの中で家電関連として気になったクレームを紹介。エアコンのクレームで24時間営業のリサイクル店の床が水で濡れて転び腰を強打。店は医療費実費と店のみで利用の商品券をくれたが誠意を見せてほしいと紹介。次にホットプレートに関してのクレームには「お好み焼き店で食事した際に子どもが鉄板に手をついてやけどした。どのような交渉をしたらいいか」とのクレームを紹介。バカリズムはこうして取り扱い説明書は年々分厚くなっていると語り、企業の気遣いの厚みとまとめた。しかし家電関連のクレームは減っておらず、その理由として分厚くなってしまったがために読む人が減ってしまったという。電気コンロについのクレームには「クッキングヒーターのグリル皿に水を入れないで調理したところグリル庫内から火が出て天板が煤けた」とのあったが取り扱い説明書には水をいれるようにと書いていて単に読んでいないだけだった。取り扱い説明書はちゃんと読んでほしいと締めくくった。

CM [corner=11570626]

(エンディング) [corner=11570627]
私のバカせまい史 公式資料集 [topic=17638612] 詳細
[ 00:58:05 - 00:58:25 ] 20秒 詳細
私のバカせまい史 公式資料集発売のお知らせ。
エンディングトーク [topic=17638613] 詳細
[ 00:58:25 - 00:58:47 ] 22秒 詳細
せいやはSNSに来るクレームをどうしたら良いのかと答え、バラエティなのにせいや喋り過ぎというクレームがあったと答えた。
エンディング [topic=17638614] 詳細
[ 00:58:47 - 00:59:00 ] 13秒 詳細
エンディング映像。