番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240616 > エピソード: 1324923

エピソード情報

放送局 関西テレビ
プログラム名 テレビ寺子屋
エピソード名
カテゴリ 教育教養
放送時間 2024-06-16 05:15:00 〜 2024-06-16 05:45:00
WireActionデータ更新時刻 2024-06-16 08:54:43

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11449052]
オープニング [topic=17454543] 詳細
[ 05:15:00 - 05:15:40 ] 40秒 詳細
オープニング映像。今回は京都外国語大学教授のジェフ・バーグランドによる『異文化を素直に受け入れる』。本日のテーマは『自分らしく生きる』。

CM [corner=11449053]

(テレビ寺子屋) [corner=11449054]
京都外国語大学教授 ジェフ・バーグランド [topic=17454544] 詳細
[ 05:16:55 - 05:19:56 ] 181秒 詳細
京都外国語大学教授のジェフ・バーグランドが講演を実施。ジェフは異文化コミュニケーションを教えており、異文化とは国や地域だけではなく男女や年齢など様々な違いがあり、一人一人が沢山の文化を持っていて、自分や相手の文化の側面を発見するのが異文化コミュニケーションなのであり、違いがあるからこそコミュニケーションは楽しいのだなどと語った。

CM [corner=11449055]

(テレビ寺子屋) [corner=11449056]
自分らしく生きる ジェフ・バーグランド [topic=17454545] 詳細
[ 05:21:11 - 05:30:08 ] 537秒 詳細
京都外国語大学教授のジェフ・バーグランドが「自分らしく生きる」をテーマに講演を実施。ジェフは大学生の教え子たちが毎年就職活動をしており、学生たちは就職すると、学生生活文化と社会人生活文化の違いや、各企業の文化の違いなどに戸惑い、従来の文化と現在の文化の狭間で生き、それは新たな自分になるプロセスなのだと説いた。ジェフはお色直しというものは真っ白な着物から婿側側が用意した着物に着替え、その家の色に染まるという風習なのだなどと説明した。ジェフは新しい環境に適応するために新しい自分を作る時には、狭間生活の中で染まるよう努力するものなのだと自分の話を用いて伝えた。
[ 05:30:08 - 05:36:24 ] 376秒 詳細
ジェフは自分がある程度、努力の結果日本に染まることが出来ても、自分が日本人ですかと聞かれても、そうであるとあっさり断言することは出来なく、逆にアメリカ人であるかと聞かれても、長い間アメリカで生活していないためそうであると言いづらく、しかしながら日本人でもありアメリカ人でもあるという心持ちが大切で、文化の狭間で生活し続けられると場合によって経験した文化を活かせることができるため強みとなるなどと語った。ジェフは自分を肯定的に見ることが大切で、社会的にも異文化の中心に呼び寄せていくことが重要で、さらに自分の同じような文化境遇の人を見つけること、そうした存在を見つけやすい社会にすることが素晴らしいことで、他人に興味を持つことがカギになるなどと説いた。
[ 05:36:24 - 05:39:43 ] 199秒 詳細
ジェフは電車で20年以上日本を離れて生活していたという女性に出会い、女性は海外生活中常に外国人として扱われ、その地域の文化の中心に行くことが出来ず、帰国する際にはやっとホームに帰ってくられると期待していたが、20年の海外生活で自分が変わっていたため、日本人にもあなたは異文化だと判断されてしまいどうすれば良いのか問われたのだと語った。ジェフはその女性に異文化の狭間にいる人材であり、文化と文化の架け橋になれるのだと伝えると、女性は自信を見せてくれたのだと明かした。ジェフは人間というものは人の間に生きる存在であり、ずっと文化の狭間にいる人は文化の架け橋になれるのだなどと説いた。
エンディングトーク [topic=17454546] 詳細
[ 05:39:43 - 05:41:45 ] 122秒 詳細
講演を終えたジェフは自分の授業では発言を受け入れるようにしており、そうすることで学生たちも自主的に発言するようになったのだなどと語った。

CM [corner=11449057]

(エンディング) [corner=11449058]
次回予告 [topic=17454547] 詳細
[ 05:43:15 - 05:43:25 ] 10秒 詳細
テレビ寺子屋の番組宣伝。
エンディング [topic=17454548] 詳細
[ 05:43:25 - 05:43:30 ] 5秒 詳細
エンディング映像。