番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240601 > エピソード: 1321475

エピソード情報

放送局 朝日放送
プログラム名 朝まで生テレビ!
エピソード名
カテゴリ 時事解説
放送時間 2024-06-01 01:34:00 〜 2024-06-01 04:25:00
WireActionデータ更新時刻 2024-06-01 05:34:15

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11413417]
今回は… [topic=17401580] 詳細
[ 01:34:00 - 01:35:11 ] 71秒 詳細
「定額減税」「生活不安」「老後不安」「少子高齢化」など今夜の討論テーマを紹介。
パネリスト紹介 [topic=17401566] 詳細
[ 01:35:11 - 01:37:30 ] 139秒 詳細
このあとの討論に参加するパネリストを着席順に紹介。経済ジャーナリストの萩原博子、京大大学院教授の藤井聡など11人。司会は田原総一朗。
オープニングトーク [topic=17401567] 詳細
[ 01:37:30 - 01:38:23 ] 53秒 詳細
今日の討論テーマは経済について。田原総一朗はこの分野に明るくないといい、「説明する人はうまくない 今日の人は大丈夫」などコメント。ポイントは物価高や実質賃金など。
ご意見募集 [topic=17401568] 詳細
[ 01:38:23 - 01:39:36 ] 73秒 詳細
番組では視聴者からの意見を募集中。「日本経済を元気にするために何をすべきか?(理由)」をテーマに、応募はFAX(0570-02-0580)またはX(#朝生)で。番組ホームページでも募集。

(朝まで生テレビ!) [corner=11413418]
激論!ド~する?!日本経済 円安・物価高・生活不安… [topic=17401569] 詳細
[ 01:39:36 - 01:56:09 ] 993秒 詳細
先進国の中で唯一成長していない日本経済をテーマに討論。岸田首相は4万円の定額減税を発表。一部高額納税者を除き4万円が免除されるが、事務手続きの煩雑さから自治体・企業からは悲鳴が。経済難は日銀の金融政策が影響していると指摘する小幡。これに賛同する加谷は「金融緩和は効果がある」としつつ、経済活性化にはつながらなかったと指摘。これの発端であるアベノミクスについては、「政府がお金を吸い上げてしまった」「3本の矢のうち成長戦略が出てこなかった」などの意見。「新しい産業に転換できずイノベーションが起きなかった」「若者を登用するような流動性が政府になかった」などの指摘も。その根本的理由として、「賃金が下がって投資が起こらない」との意見も。

CM [corner=11413419]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413420]
提供 [topic=17401570] 詳細
激論!ド~する?!日本経済 円安・物価高・生活不安… [topic=17401571] 詳細
[ 01:58:54 - 02:27:20 ] 1706秒 詳細
世界的に金利上昇などにより異常な円安にある日本。もともと日本は消費増税や緊縮財政などの影響でデフレにあり、これがさらなる円安の要因に。日本はもともと内需寄りの経済で、賃上げも起こらず税金もかかることで経済難に。出演者からは「教育にお金を使っていない」「国にお金がないのは経済が成長していないから」などの声が多い一方、小幡は「日本はそこそこ経済成長している」と反対の立場。機会の平等は守るべきだが大学進学に限らなくても良い」「不況が続いて政府は投資ができていない」「国民負担率を下げるのが先決」などの意見も挙がったが、「公共投資をやってきた結果が現在の財政難」「現代に合った経営になるよう、政府が方向づけるべきだった」などとアベノミクスの方向違いや、「政策が手抜き」などと定額減税の不備を問題視する声も。

CM [corner=11413421]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413422]
激論!ド~見る?!国民負担率と社会保障 [topic=17401572] 詳細
[ 02:29:50 - 02:58:50 ] 1740秒 詳細
日本において、名目賃金は上昇傾向にある一方、物価上昇分を除いた「実質賃金」は減少傾向。所得に占める租税などの負担度合いを示す国民負担率、2024年度は45.1%の見通し。この数字は世界的に見れば中間程度の位置付け。少子化による人口構造の変化が問題の根本という指摘もあり、今後は高齢者の貧困が課題になる恐れ。この原因として「若い人にお金がない」「教育にお金がかかりすぎている」「働きながらの育児に政府からの支援が少ない」などの指摘。少子高齢化対策に最も必要なこととして「結婚する女性を増やすべき」との意見も。出演者の中では比較的若い田中は当事者として「経済不安から結婚した先のビジョンが描きにくい」「子供の意見を聞くような取り組みを増やして欲しい」など語る。少子化は先進国で特に深刻なことから、「メカニズムの解明は全世界共通の課題」「それを見て政策を打つべき」との指摘も。

CM [corner=11413423]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413424]
提供 [topic=17401573] 詳細
視聴者からのご意見 [topic=17401574] 詳細
[ 03:01:35 - 03:13:55 ] 740秒 詳細
「日本経済を元気にするためには?」をテーマに視聴者から集まった意見を紹介。「消費税廃止」「国会議員を減らす」「政治をあてにしない」「現場をもっと見ろ」など減税を求める声が多数あるほか、「教育にお金を使うべき」「良い国を作っていくための人を作っていくべき」との意見。定額減税の効果を疑う声も挙がっており、出演者からも「消費に結びつくことにはならない」「円安で税収は増えているから もっと還元すべき」との声がある一方、「円安のため企業は実質的には儲かっていない」「短期的には景気がよくなるのでは」「施しを待っているだけでは経済は良くならない」などの声も。

CM [corner=11413425]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413426]
激論!ド~する?!日本経済 円安・物価高・生活不安… [topic=17401575] 詳細
[ 03:16:25 - 03:40:48 ] 1463秒 詳細
「子供が経済に不安を抱いていることが少子化などにつながっている」と北村は発言。これに同意する小幡は「子供を持たないのは安全策」「少数精鋭で生まれてきた子供を大切にする政策を」など語り、「日本は教育に不熱心で関心がない」「何がやりたいかを考えさせない日本の教育は根本的に間違っている」など指摘。ほかメンバーからも「企業に就職した人間の目標が”えらくなること”なのが問題」「経済成長しないのは国民負担率が高すぎるから」などの指摘。「女性や高齢者の登用で社会はまだまだ成長できる」「賃金上昇は減税で実現される」などの提言もあったが、小幡は「健全な為替水準が必要」「物価が下がれば賃金は上がる」など指摘。

CM [corner=11413427]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413428]
激論!ド~する?!少子高齢化社会 [topic=17401576] 詳細
[ 03:43:33 - 04:05:52 ] 1339秒 詳細
少子高齢化の対策として世界的に導入が進められている移民政策。入管法の改正など念頭に「日本は移民に厳しい」との声がある一方、自民・牧原は「国民の理解がない」など主張。一方で小幡は「社会的正義感などを除けば基本は移民に反対する人が多い」など指摘。財界は単なる労働力として移民を受け入れようとしていることを藤井は挙げ、「移民は賃上げのチャンス」「単価を上げて労働者に賃金として還元すべき」など主張。移民にはコストもデメリットもあることなど挙げ、慎重に受け入れるようも提言。そもそも日本は賃金が低く円安にあり、移民から選ばれない国になるとの指摘も。「日本人の間に移民への差別意識がある」「海外では移民を受け入れる空気感が整っている」などの意見も。

CM [corner=11413429]

(朝まで生テレビ!) [corner=11413430]
激論!ド~する?!日本経済 円安・物価高・生活不安… [topic=17401577] 詳細
[ 04:08:22 - 04:16:16 ] 474秒 詳細
高齢者と若者の間で日本観が異なるという課題。若者は日本の経済成長時代を知らないため、夢や希望を持ちづらいとの指摘が。その原因について、「賃金が上がれば希望が生まれる」「状況に応じて税金は変わるべき」などの声がある一方、小幡は「バブルのほうが間違いだった」「今の日本は明るくも暗くもない 普通」など指摘。

CM [corner=11413431]

(エンディング) [corner=11413432]
エンディングトーク [topic=17401578] 詳細
[ 04:18:46 - 04:23:45 ] 299秒 詳細
視聴者から集まった意見を紹介。日本が成長できない最大の原因として「社員の解雇ができないこと」「日本語圏で移民を入れないこと」を挙げ、翻ってこれが経済安定につながっていると指摘。田原は日本にベンチャー企業が増えてきたこと、転職する人が増えてきたことなどを挙げ、これが経済成長の明るい兆しだとコメント。初登場の田中は感想を聞かれ「楽しくはなかった」「言いたいことは言えた」などコメント。次回は6月28日放送。