番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240111 > エピソード: 1288770

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 ニュースLIVE!ゆう5時
エピソード名 被災地に必要なものは
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-11 17:00:00 〜 2024-01-11 18:00:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-26 13:33:31

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11082850]
主なラインナップ [topic=16922698] 詳細
[ 17:00:00 - 17:00:42 ] 42秒 詳細
本日のラインナップ紹介。能登半島地震ではより安全に過ごせる宿泊施設などの2次避難所に移ってもらう動きや、相撲部の初場所の見どころなどを紹介した。今日の解説コーナーでは徳橋氏から政府の被災地への支援についてこの後詳しく解説するという。

(ニュース) [corner=11082851]
石川 213人死亡 「災害関連死」疑い8人に [topic=16922699] 詳細
[ 17:00:42 - 17:03:56 ] 194秒 詳細
石川県珠洲市では断水や停電が続いている高齢者施設の入所者について、近隣の県で受け入れてほしいと要請している。珠洲市の野営場では午前中、高齢者施設の入所者が自衛隊のヘリコプターに乗り込み、受け入れに応じた愛知県へ出発した。水野医師は「このような方がまだ何倍もいると聞いている」などと話した。入所者たちは1時間ほどで愛知県の空港に到着すると救急車の中で医師による健康状態のチェックを受けた後に医療機関へ向かった。愛知県は今日、12の医療機関で30人を受け入れたという。自治体は学校の体育館や公民館を「1次避難所」として指定している。一方で災害時には避難所の衛生環境が確保できないケースもあることから、介護やケアが必要な人達についてはホテルや旅館など「2次避難所」に移動することになっている。石川県は宿泊施設の関係者に対し「2次避難所の開設に協力してほしい」と呼びかけていて、昨日までに216施設を確保し計6,207人の受け入れが可能だとしている。政府も対応を急いでいて、岸田首相は自治体が借り上げた宿泊施設などへの2次避難を積極的に促すよう指示した。岸田首相は「インフラの復旧や住まいの確保に時間がかかる。命と健康を守るためにも積極的に検討することが重要」などと話した。政府はなるべく多くの被災者に被災地外の宿泊施設など2次避難所を今週中にも1万人分確保することを目指し、調整を急いでいる。また避難者が2次避難先に移るため、国土交通省は約5,700人分のバスやタクシーを確保したという。
[ 17:03:56 - 17:05:06 ] 70秒 詳細
一方で、こうした避難に関する具体的な手続きの方法が伝えられておらず、2次避難などを進められていない避難所もある。身を寄せている人の8割以上が高齢者だという珠洲市の上戸小学校ではインフルエンザの感染者も出てきていることから、運営者は「速やかに説明してほしい」と求めているが、2次避難などについて具体的な手続きの方法がわからないという声が避難所から出ていることについて石川県は「現場の避難所まで情報が伝わっていないことは認識している。速やかな避難に繋げるため、各自治体に県職員を派遣するなどして避難所や住民への周知を急ぎたい」としている。
避難所で体調不良訴え相次ぐ [topic=16922700] 詳細
[ 17:05:06 - 17:08:43 ] 217秒 詳細
約110人が身を寄せている小木の避難所では秋田県の医師・看護師・薬剤師ら8人のチームが巡回診療に訪れ、発熱や咳などの症状を訴える人を診察したり、薬を処方したりしていた。診療にあたる医師は「医療従事者も全然足りない。1人1人の居住空間を広げたり手洗いなど衛生的な改善がある」などと話した。避難所での感染症の広がりをどう防げば良いのか、日本環境感染学会の支援チームなどは広がりを防ぐためチェックシートを作成した。チェックシートにはいくつを満たせば十分という基準ではなく、避難所ごとの感染リスクの把握のためであり「居住エリアで1人あたり2畳分の確保」や「換気扇や空調設備で常に換気しているか」などがポイントとなっている。また汚物処理では20人に対し1つが目安で、避難者に対してトイレが十分にあるかや嘔吐や下痢の人のトイレを専用にしているのもポイントである。そのほかに避難者の症状を毎日確認するなどのポイントが上げられている。作成した東京医療保健大学大学院の菅原えりさ教授は「感染症が専門の支援者でなくても早い段階で課題を発見し、介入できるようにするために作成した」とコメントしている。石川県内では断水や停電が続いていて、断水が約5万7,000戸で停電は約1万3,600戸である。被災した地域では厳しい寒さが続き、今朝の気温が今シーズン最も低くなったところもあるとのこと。低体温症に十分注意し、家族や周りに体調を崩している人がいないか声を掛け合い、定期的に体を動かすなど対策を行うよう呼びかけた。
被災町民が登録 災害ボランティア [topic=16922701] 詳細
[ 17:08:43 - 17:10:43 ] 120秒 詳細
石川県穴水町には災害ボランティアセンターが設置された。ボランティアセンターの本部長は「13名の町民がボランティアの登録をしてくれた。本日も活動中。ここに運ばれてくる物資の運搬、仕分け等を行っていただいた」などコメント。ボランティアのスタッフは「私達は平成19年にも大震災を経験していた、その際は全国の方に助けていただいた。その恩返しと、大好きな穴水町をどうにか復興に向けてお手伝いしたい気持ちで応募した」などコメント。
能登半島地震 政府の対応は [topic=16922702] 詳細
[ 17:10:43 - 17:15:07 ] 264秒 詳細
能登半島地震は最初の地震から10日が経過。被災地への支援が本格的に求められている局面。政府は物資の供給が課題になっているという中で一昨日、支援を強化するために今年度予算の予備費から47億円余を支出することを決めた。初期段階の応急的なもので水・食料・燃料などプッシュ型で届ける費用だとしている。プッシュ型の支援とは自治体からの要請を待たずに生活必需品などを届けるもので、東日本大震災の教訓を生かした取り組みだという。政府はきょう、今回の震災を激甚災害に指定。激甚災害に指定されると復旧費用への国の補助率を上げ、より手厚い財政支援を可能に。今後は避難所の環境改善・仮設住宅の建設進め、生活再建に向けた支援パッケージを速やかにまとめる。今年度の予備費は残り4600億円で3月末まではこの中から賄うことになるが、新年度には1兆円規模になるという。岸田首相は「予算が心配だからといって復旧復興をちゅうちょしてはならない」として、熊本地震の7700億円の補正予算規模を上回る支出を想定しているという。政府関係者は「やれることはすべてやっている」としているが、立憲民主党の泉代表は「対応が遅い」と批判。また、野党内からは補正予算案を速やかに編成すべきなどの声もあがっている。記者は「今後は被災地に寄り添うことが何より重要。東日本大震災では15兆円近い予算が計上されたが年度内に使われたのは6割だった。行政機関も甚大な被害、国との連携が困難だったこともあり事業の円滑な実施につながらなかった」などコメント。
日航機”他機への離陸許可など通信なし” [topic=16922703] 詳細
[ 17:15:07 - 17:16:53 ] 106秒 詳細
今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸直後に海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では海上保安庁機が誤って滑走路に進入したと見られている。事故のあと、海上保安庁の機長は「離陸許可をもらった」「エンジン出力を上げた所後ろから突っ込まれた」と話したことが分かった。一方、日本航空機のパイロットは会社の聞き取りに対し「管制官から直陸許可を受領し復唱した、その後管制官からほかの機体への離陸許可などの通信はなく、静かな状態で着陸に集中できる状態だったと話していることがあらたにわかった。着陸まで滑走路上に異常は感じなかった」とも話しているという。日本航空機や管制官は海上保安庁機が滑走路に進入したことに気がついていなかったとみられ、国の運輸安全委員会は管制官との交信記録を詳しく分析し当時の状況を調査している。
「政治刷新本部」初会合 首相”党改革に全力” [topic=16922704] 詳細
[ 17:16:53 - 17:20:00 ] 187秒 詳細
自民党の政治刷新本部の初会合では派閥のあり方をめぐり最高顧問について無派閥の菅前首相らが信頼回復には党として明確な対応を打ち出す必要があるとして派閥の解消を議論すべきだと主張。これに対し、派閥には若手議員の育成などを担う役割もあるという声や派閥が兼ね集め・人事でポストを得るための組織だと思われないような改革が必要だという意見があがり派閥のあり方の検討が焦点に。一方本部では政治資金規正法改正も視野に、収支報告書にパーティー券購入者名などを記載しなければならない金額を引き下げることなどを検討するとしている。本部では来週、党所属の全議員対象に会合を開催、今月中に中間的なとりまとめを行う方針だという。公明党からは「コク味人の厳しい目を捉えてこたえる、こういう基本的な姿勢を評価」などコメント。一方、野党立憲民主党からは「安倍派の議員がメンバーで最多の10人いる。茶番」などの声があがっている。
「大川原化工機」えん罪事件 社長ら会見 [topic=16922705] 詳細
[ 17:20:00 - 17:21:54 ] 114秒 詳細
不正輸出の疑いで逮捕・起訴されその後無実が明らかになった横浜市の化学機械メーカー大川原化工機。大川原正明社長などがきょう都内で会見を開いた。東京地方裁判所は先月大川原社長などへの検察と警視庁の捜査の違法性を認め、国と都に計1億6200万円余の賠償を命じたが、国と都はきのう判決を不服として起訴。捜査機関側の控訴を受けて原告側もきのう控訴していて、島田元取締役は裁判で真相をより明らかにしていただきたいとコメント。一方、原告側の高田剛弁護士は一審判決で警視庁の取り調べに違法な点があったと認定されたことに触れ2審の審理を待たず警視庁の内部で検証を行わなければならない、行わなければないならば刑事告発もひとつの方向性と思っているなど述べた。
Live [topic=16922706] 詳細
[ 17:21:54 - 17:22:05 ] 11秒 詳細
岡山県の瀬戸大橋のライブ映像が流れた。
NHK防災 [topic=16922707] 詳細
[ 17:22:05 - 17:22:35 ] 30秒 詳細
NHK防災のホームページでは、避難所生活における様々な対策についてまとめている。寒さ対策や災害関連死を防ぐポイントなど、専門家のアドバイスを含めて、被災したときに必要な情報がまとめられている。
中継 石川・珠洲の支援団体に聞く [topic=16922708] 詳細
[ 17:22:35 - 17:27:40 ] 305秒 詳細
石川県珠洲市で、支援活動を行っているNPO災害救援レスキューアシストの川島さんから話を聞く。珠洲市飯田町を拠点にし、日置地区の避難所をまわったという。常駐スタッフは、川島さん含めて3人で、週末などには、ボランティアなどが加わっているという。被災地の状況について、川島さんは、通行可能な道路が少しずつ増えているが、孤立している避難所などもあり、そうした場所には、ヘリコプターなどでしか支援を行えない状況だなどと話した。倒壊家屋から動ける車を出したり、道路を塞ぐ瓦礫を除去したりすることに、重機が使われているという。避難所について、川島さんは、物資の要求が変わってきていて、それに応えながら、避難所をまわっているなどと話した。市民自らが立ち上げた避難所では、自炊して共同生活を進めているため、洗剤などの台所用品などが求められているという。入浴もできていないことが多く、下着などの衣料品も要望されているという。

日本全国 5時のソト [corner=11082852]
LIVE [topic=16922709] 詳細
[ 17:27:40 - 17:28:15 ] 35秒 詳細
現在の各地の様子を伝えた。岡山・倉敷ではあす、午後から晴れて、きょうより暖かくなる見込みだ。静岡県はあす、きょうよりも5度前後上がり、日差しが暖かく感じられそうだ。

気象情報 [corner=11082853]
受験シーズン この先の天気は? [topic=16922710] 詳細
[ 17:28:15 - 17:29:48 ] 93秒 詳細
全国の気象情報を伝えた。
気象情報 [topic=16922711] 詳細
[ 17:29:48 - 17:32:42 ] 174秒 詳細
全国の気象情報を伝えた。

(ニュース) [corner=11082854]
「徴用」日本製鉄に賠償命じる判決 確定 [topic=16922712] 詳細
[ 17:32:42 - 17:33:29 ] 47秒 詳細
太平洋戦争中の徴用を巡る裁判で韓国の最高裁判所は新たに日本製鉄の上告を退け企業側に賠償を支払うよう命じる判決が確定した。韓国の最高裁は去年12月も徴用を巡る複数の別の裁判で日本企業の上告を退け企業側に賠償を命じる判決が相次いで確定している。韓国政府は判決が確定した原告側に対し日本企業に代わり政府傘下の財団が支払うとする解決策に沿って対応する方針。

ゆう5時相撲部 [corner=11082855]
ゆう5時賞 贈呈 [topic=16922713] 詳細
[ 17:33:29 - 17:35:31 ] 122秒 詳細
能登半島地震について力士からコメント。富山出身の朝乃山は「北陸出身力士が白星を取れば勇気や元気を与えられる」などとコメント、大の里は「初場所を頑張ることが一番だと思う」などとコメントした。能町さんが相撲内容の良かった力士を選んで表彰する「ゆう5時賞」。選ばれたのは平戸海と大栄翔。能町さんは「平戸海は小柄だがガンガン正攻法で攻めていく力士でお手本のような相撲に賞をあげたい。大栄翔は去年1年間ずっと勝ち越しで次の大関を狙いにいけるということで敢闘賞とした」などとコメントした。
ゆう5時賞 贈呈 [topic=16922714] 詳細
[ 17:35:31 - 17:38:25 ] 174秒 詳細
ゆう5時賞の贈呈で、まずやってきたのは境川部屋。初場所を前に平戸海が汗を流していた。そして稽古後「令和5年ゆう5時新人賞」を平戸海に能町さんが直接渡した。能町さんが描いたのは秋場所千秋楽の平戸海対玉鷲。そんな平戸海の1年を支えたのが地元や家族からの応援だったという。九州場所には応援団と年の離れた兄弟が訪れた。平戸海は「弟は応援しているときも自分が相撲取るくらい緊張してお腹が痛くなると言っていた」などと言った。個人的なニュースを聞かれると「釣りでサメを釣った。魚は触れないから他の人に外してもらった」などと話した。今年の目標は「三役」だという。
[ 17:38:25 - 17:41:59 ] 214秒 詳細
ゆう5時賞の贈呈。つづいては追手風部屋の大栄翔のもとへ。「令和5年ゆう5時敢闘賞」を能町さんが大栄翔に手渡した。大栄翔はこれまで殊勲賞と技能賞を取ったことはあったが、敢闘賞はなかったという。能町さんが描いたのは去年の夏場所六日目の大栄翔対豊昇龍。去年の大相撲会は大関取りが白熱した1年だった。大栄翔は全場所勝ち越しの活躍を見せたが大関の番付には届かず悔しい思いをしたという。そのなかでも5~6kg増量するなど、試行錯誤を重ねた1年だったという。個人的なニュースを聞かれると大栄翔は「去年から外に出られる事が増えて、ゴルフなど他のスポーツで息抜きすることが多くなった」などと話した。今年の目標は「上を目指す」といい、上とは「大関」のことだと話した。
まもなく初場所 [topic=16922715] 詳細
[ 17:41:59 - 17:42:38 ] 39秒 詳細
ゆう5時賞を受け取った2人についてのトーク。片山さんは「益々活躍を応援したい」などとコメント、徳橋さんは「期待したい。ゴルフも飛びそう」などと話した。1月14日から初場所は始まる。
Live [topic=16922716] 詳細
[ 17:42:38 - 17:42:49 ] 11秒 詳細
神戸の中継映像。NEXT「知りたい HPVワクチンの”いま”」

チューモク! [corner=11082856]
知って HPVワクチンの”いま” [topic=16922717] 詳細
[ 17:42:49 - 17:48:37 ] 348秒 詳細
医学部に通う学生は子宮頸がんなどを防ぐHPVワクチンについて語りかけた。子宮頸がんには年間1万人がかかり約3000人が亡くなる。HPVワクチンは子宮頸がんの発症リスクを減らす効果があり国は積極的な接種の呼びかけをおこなっている。HPVワクチンは子宮頸がんの発症リスクを8~9割減らすことができるとされている。検診と合わせると子宮頸がんをほぼ予防できるという。オーストラリアは接種率が80%ほどで2028年には子宮頸がんを撲滅できると言われている。日本では小学6年生~高校1年生の女性が定期接種の対象で自費だと約10万円かかるが無料で受けられる。日本でHPVワクチンの定期接種が導入されたのは2013年で、その直後に接種をした人が体の痛みなどを訴えた人が多かったので国は積極的な接種の呼びかけを中断することになった。約9年後の一昨年、有効性・安全性が確認できたということで積極的な接種の呼びかけが再開された。この9年間に接種をしなかった人達はワクチンの情報がほとんど知らされず大阪大学の分析によると少なくとも260万人が接種機会を逃したという研究データもある。国によると調査に回答した半数以上の人が「十分な情報がなく接種するかどうか決められない」と感じている。大坪琉奈さんは医学部生などが集まる学生団体に参加し産婦人科医にアドバイスをもらいながら出張授業を行っている。これまで18個を回り素朴な疑問にも丁寧に応えるようにしている。呼びかけを中止していた時期に接種機会を逃した人に対してはキャッチアップ接種が無料で受けられる。期限は来年3月末までで接種は3回必要で半年ほどかかるので早めにと呼びかけた。HPVワクチンも接種後に痛みなどが出ることがある。症状が出たらかかりつけ医に診てもらうようにとのこと。

日本全国 5時のソト [corner=11082857]
LIVE [topic=16922718] 詳細
[ 17:48:37 - 17:48:59 ] 22秒 詳細
神戸の映像が流れた。3月上旬並みの気温で明日も概ね晴れそうだと伝えた。続いて福島県いわき市小名浜の映像が流れた。明日の朝は氷点下まで冷え込む予想だが、日中は10℃以上になる見込み。

話題ザクザク ゆう5時発掘隊 [corner=11082858]
冬の風物詩”こたつ”に再注目!! [topic=16922719] 詳細
[ 17:48:59 - 17:50:22 ] 83秒 詳細
三陸鉄道では掘りごたつで暖まりながらリアス式海岸の冬景色をたのしむこたつ列車が運行されている。熊本の球磨川下りでも冬の風物詩こたつ舟が人気。さらに大阪・吹田市ではこたつがついた観覧車が。
[ 17:50:22 - 17:54:59 ] 277秒 詳細
一方、家庭用のこたつにあらたな動きが。家電ライターの藤山哲人さんは「電気代・ガス代などが値上がりしている今までは部屋全体を暖めていたけれど部屋にいる人を暖めるスポット暖房が流行っている」などコメント。エアコンに比べてこたつの電気代は5分の1だという。そんな中、消し忘れを防ぐ為のセンサーがついた節電こたつや、布団レスこたつなど進化系が登場。藤山が節電術について伝授。藤山さんは「掛け布団は2枚&大きめを選ぶこと」「敷きマットの下に断熱シート」「温度調節を強から中に下げる」などコメント。一方こたつの弱点を克服するためのポイントとして「厚手の上着を着る」「部屋の湿度を上げる」「ドアや窓の下の冷気を遮断」などをあげた。最後に節電の心得について藤山さんは「我慢して暖房をつけない、これは絶対にだめ。健康第一で節電を」などコメント。

(エンディング) [corner=11082859]
今夜の推しバン! [topic=16922720] 詳細
[ 17:54:59 - 17:56:29 ] 90秒 詳細
今夜の推しバン!所さん!事件ですよ、クラシックTV、新・BS日本のうたなどの番組宣伝。
NHK防災 [topic=16922721] 詳細
[ 17:56:29 - 17:56:45 ] 16秒 詳細
NHK防災のホームページについてお知らせをした。
エンディングトーク [topic=16922722] 詳細
[ 17:56:45 - 17:57:00 ] 15秒 詳細
エンディングトーク。小田切キャスターは「能登半島地震の被災地では以前厳しい状況。介護やケアが必要な人に旅館などの二次避難所に移ってもらう取り組みが進められている」など伝えた。