番組詳細


TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20240110 > エピソード: 1288587

エピソード情報

放送局 NHK総合大阪
プログラム名 列島ニュース
エピソード名
カテゴリ 報道
放送時間 2024-01-10 13:05:00 〜 2024-01-10 13:55:00
WireActionデータ更新時刻 2024-01-10 19:33:43

コーナー・トピック・パラグラフ


(オープニング) [corner=11080600]
オープニング [topic=16919108] 詳細
[ 13:05:00 - 13:05:12 ] 12秒 詳細
オープニング映像
列島LIVE 石川七尾 [topic=16919109] 詳細
[ 13:05:12 - 13:06:04 ] 52秒 詳細
石川県七尾市の様子を紹介した。能登地方には大雨警報が出ている地域も。きょう夕方にかけ土砂災害に警戒。あすは全国広く晴れ。

(金沢局 昼のニュース) [corner=11080601]
救助・捜索活動きょうも 死亡203人安否不明68人 [topic=16919110] 詳細
[ 13:06:04 - 13:08:19 ] 135秒 詳細
救助・捜索活動きょうも 死亡203人安否不明68人。けさの輪島市では大雨警報が発表されるなか雨は強まったり弱まったりを繰り返した。大規模火災が起きた朝市通りでは昨日に続き集中的な捜索(150人超えの態勢)が行われている。県全体の安否不明はきょう午前9時時点で68人。
輪島市 孤立状態続く 地区出身の男性が見た状況は [topic=16919111] 詳細
[ 13:08:19 - 13:10:01 ] 102秒 詳細
輪島市では多くの地区で孤立状態が続いているが、このうちの七浦地区出身の男性が道路状況が厳しい中でも集落に物資を運んでいます。男性は「早く孤立状態を解消できるよう支援して欲しい」と訴えている。升本庄吾さんが支援物資を運ぶ様子を紹介した。水・ガソリン・灯油が不足。停電・断水が続き固定電話も通じないほか携帯電話も不安定で連絡も難しいく、未だに地区外に無事を知らせることができていない人も多いという。
“空き巣や窃盗に警戒を”警察がパトロール強化 [topic=16919112] 詳細
[ 13:10:01 - 13:11:19 ] 78秒 詳細
能登半島地震の影響で多くの人が避難所での生活を余儀なくされるなか、石川県の被災地では空き巣や窃盗の被害相談が寄せられていて警察はパトロールを強化し警戒を呼びかけている。珠洲市内の避難所に警察官が訪れるようすなどを紹介した。今月1日の地震以降、被害相談が16件の相談が寄せられている。被災地では家のリフォームを装い高額な契約させたり生活必需品を高く売りつけるケースも発生している。能登地方には大雨警報が出ている。

(富山局 昼のニュース) [corner=11080602]
小中学校など 1日遅れて始業式 [topic=16919113] 詳細
[ 13:11:19 - 13:13:27 ] 128秒 詳細
地震の被害が大きい氷見市ではきょう小中学校などの始業式が予定より1日遅れで行われた。ストレスや不安を抱える児童が予想されることから市内全ての学校がスクールカウンセラーを配置して新学期を迎えた。氷見市では断水や校舎の損壊で一部の教室に人が入れない状態の小学校などが4校ある。校舎の安全確認を行っていたためすべての学校で1日遅れの始業式となった。海峰小学校の始業式の様子を紹介した。
緊急消防救助隊が珠洲市に向けて出発 [topic=16919114] 詳細
[ 13:13:27 - 13:15:00 ] 93秒 詳細
県内7つの消防本部の消防隊員や救急隊員72人による緊急消防援助隊が氷見消防署から珠洲市に向けて出発した。新田知事の激励後に向かったのは消防車や救急車、重機を載せた大型車など23台。昼ごろ珠洲市に入り、人命救助や捜索活動や飛車医者の転院支援などにあたる。
広範囲で雨降続く 土砂災害に注意を [topic=16919115] 詳細
[ 13:15:00 - 13:16:19 ] 79秒 詳細
きょうの県内は上空の寒気の影響で大気の不安定な状態が続き、広範囲で雨が降り続き、土砂災害に注意。あす朝までの24時間雨量は東部・西部ともに30mm予想。気象台は県西部では夕方にかけて土砂災害への注意を呼びかけている。

(新潟局 昼のニュース) [corner=11080603]
新潟市の児童 石川県内で死亡 [topic=16919116] 詳細
[ 13:16:19 - 13:16:50 ] 31秒 詳細
新潟市教育委員会によると、今月1日の能登半島地震で、新潟市の小学校に通う児童1人が石川県内で亡くなったという。市教育委員会は、市全ての小中学校に対し、児童生徒の心のケアに当たるよう指示をしたという。
雪で中断 ボランティア再開 [topic=16919117] 詳細
[ 13:16:50 - 13:18:38 ] 108秒 詳細
新潟・西区では、一昨日正午時点で62か所で液状化が発生しており、今月6日からボランティアが活動を開始した。雪乃影響で一昨日の活動は一時中断となったが、今日再開されたという。西区の社会福祉協議会では、今月13日・14日にも活動するボランティアをホームページ上で募集しているという。
ライフライン影響 断水ほぼ解消 [topic=16919118] 詳細
[ 13:18:38 - 13:19:38 ] 60秒 詳細
新潟市によると、個人で管理する水道管は一部修理が終わっていないが、新潟市管理の水道管は終了したという。新潟市は給水所を順次閉鎖することにしているという。現在、西区の避難所である黒崎市民会館と坂井輪コミュニティセンターに設けられ、13世帯21人が避難をしている。

(ニュース) [corner=11080604]
避難所“感染症対策を” [topic=16919119] 詳細
[ 13:19:38 - 13:22:19 ] 161秒 詳細
日本環境感染学会によると、避難所は密になりやすく、衛生管理が難しいことから、感染症が広まりやすくなるという。東北医科薬科大学の賀来さんは、可能な限り加熱した食事をとったり、食事の前やトイレの後に手を洗うなどの感染対策を呼びかけている。また、症状が出たときは、口を覆うマスクがあれば着用し、医師・看護師・避難所の代表に伝えるようにする。また、体調が辛い時に我慢せず周囲に助けを持ったり、外部の力を頼ってほしいとしている。
気象情報 [topic=16919120] 詳細
[ 13:22:19 - 13:24:26 ] 127秒 詳細
気象情報を伝えた。石川県の輪島市・珠洲市・七尾市・中能登町で大雨警報が出ている。

(名古屋局 昼のニュース) [corner=11080605]
受け入れ 配慮必要な避難者 飛騨の宿泊施設で [topic=16919121] 詳細
[ 13:24:26 - 13:25:59 ] 93秒 詳細
能登半島地震で被災した地域では、厳しい寒さの中、避難生活の長期化が課題となっていて、高齢者や妊娠中の女性、障害がある人など特に配慮が求められる人たちを保護する必要があることから、飛騨市は今日から市が所有する複数の宿泊施設で避難者を受け入れることにした。施設では1泊3食提供し、費用は国の補助で賄われる。受け入れ期間は1か月程度を想定しているが、それぞれの事情を考慮して、延長も可能。飛騨市は自力で移動することが困難な人については、避難所まで迎えに行くことも検討していて、今後市内の民間の宿泊事業者にも受け入れへの協力を呼びかける。
被災地支援 水配給・水道管の復旧 [topic=16919122] 詳細
[ 13:25:59 - 13:27:38 ] 99秒 詳細
名古屋市上下水道局の職員と民間の事業者約20人が水配給・水道管の復旧のため石川県に向けて出発した。職員は七尾市と珠洲市に派遣され、給水タンク車で、避難所をまわり、水の配給を行う他、地震によって壊れた水道管の調査や復旧作業にあたる。名古屋市によると、昨日までに水道部門のほか、人命救助などのため440人の職員を石川県の被災地に派遣している。

(静岡局 昼のニュース) [corner=11080606]
AIシャワー搭載車など 藤枝市が被災地に派遣 [topic=16919123] 詳細
[ 13:27:38 - 13:29:35 ] 117秒 詳細
能登半島地震では断水にともなってトイレや風呂が使えないなど衛生環境の悪化が問題となっていて、藤枝市は県からの要請を受けて、多目的支援車とトイレカー2台を職員4人とともに派遣することになった。多目的支援車にはAIで水の汚れ・量を測定し浄化することで98%の水を再利用できるシャワーテント2台が搭載され、100リットルの水で約100人がシャワーを利用できるという。また、トイレカーには簡易水洗式の洋式便器4台・小便器1台が設置され、手洗い場も備えられている。多目的支援車とトイレカーは今月21日まで石川県穴水町の避難所で被災者支援にあたる。
掛川市の中学生 被災者支援の募金活動 [topic=16919124] 詳細
[ 13:29:35 - 13:31:02 ] 87秒 詳細
掛川市立大須賀中学校では昨日から朝の登校時間に校内で募金活動を始めた。生徒会によると、家族から預かってきたお金のほか、自分のお小遣いやお年玉を入れていく生徒もいるという。募金活動は明後日まで行われ、集まったお金は地元のボランティアグループを通じて被災地に送金される。

(長野局 昼のニュース) [corner=11080607]
緊急消防救助隊 被災地へ出発 [topic=16919125] 詳細
[ 13:31:02 - 13:32:50 ] 108秒 詳細
能登半島地震の被災者の救助活動にあたるため、県内の13の消防局や消防本などの隊員でつくる緊急消防援助隊・長野県大隊を編成し、昨夜から今朝にかけ石川県に向け出発した。隊員たちはほかの部隊と合流しきょう昼ごろ石川・珠洲市に入り行方不明者の捜索・救助・救急活動にあたるという。
被災地支援 高校生が募金活動 [topic=16919126] 詳細
[ 13:32:50 - 13:34:31 ] 101秒 詳細
能登半島地震で被災した人たちを支援しようと上田市の上田西高校の生徒会やJRC(青少年赤十字)部の生徒たちが募金活動を行った。この募金活動はあすまで行われる。

(秋田局 昼のニュース) [corner=11080608]
県と秋田市 避難所運営など支援へ 保健師など派遣 [topic=16919127] 詳細
[ 13:34:31 - 13:36:45 ] 134秒 詳細
能登半島地震をうけ、石川県内の避難所の運営などを支援するため秋田県と秋田市はきょうから保健師などの派遣を始めた。きょうは県や秋田市の保健師など4人の出発式が行われ、この中で佐竹知事が“全力を尽くして被災者に寄り添ってほしい”などとのべた。県と秋田市は今年3月1日まで保健師などのべ41人を金沢市に派遣し、被災者が一次避難する避難所運営を支援することとしている。またきょうは地震で被害をうけた介護施設などを支援するため潟上市や三種町などの社会福祉法人が連携し支援チームを派遣した。支援チームは断水などが続く石川・七尾市の特別養護老人ホームに今月14日まで支援にあたる。
能登半島地震被災地支援へ 日赤か義援金受け付け [topic=16919128] 詳細
[ 13:36:45 - 13:38:14 ] 89秒 詳細
能登半島地震で被災した人たちを支援しようと日本赤十字社秋田県支部が義援金を受け付けている。能登半島地震では建物の倒壊や道路の寸断が相次ぎ、きのう午後2時の時点で石川県内で202人の死亡が確認され、102人の安否が分からないままとなっている。日本赤十字社秋田県支部は被災者支援のためゆうちょ銀行などからの振込などで義援金を受け付けている。このうち、ゆうちょ銀行・郵便局の振り込み先の名義は「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」で口座番号は00150-7-325411だと伝えた。また秋田銀行・北都銀行は本店と支店に専用の振込用紙があり手数料は無料。インターネットバンキング利用時は日本赤十字社のホームページを確認してください。義援金は被災した県に設置される義援金配分委員会に送られ被災者に配分される。

(徳島局 昼のニュース) [corner=11080609]
「災害派遣精神医療チーム」を派遣 [topic=16919129] 詳細
[ 13:38:14 - 13:40:03 ] 109秒 詳細
徳島県はきょう能登半島地震で心のケアにあたる「災害派遣精神医療チーム(DPAT)」を石川県に派遣した。DPATは東日本大震災をきっかけに全国で整備が進み、今回徳島県からは県立中央病院の精神科の医師や看護師らの6人を派遣。今日午前県立中央病院で出発式が行われ、県保健福祉部の森口浩徳部長が「心のケアに努めながら災害関連死などをなくすよう活動してほしい」と激励した。被災地に向かう大森隆史医師は「支援を全力でやっていきたい」と述べた。チームはあすから今月15日まで、石川県内の避難所などで心のケアや精神疾患の治療の援助を行う。
能登半島地震で支援本部 [topic=16919130] 詳細
[ 13:40:03 - 13:41:28 ] 85秒 詳細
徳島県は支援本部を立ち上げ、能登半島地震の長期的な支援体制を整えていくことを確認した。関西広域連合での調整の結果、徳島県は石川・輪島市を支援することになった。会議で後藤田知事は「長期化するであろう被災地支援に向け連携してほしい」と呼びかけた。会議では今月2日から5日まで現地で情報収集にあたった職員は、建物の倒壊や道路の陥没、断水などの被害があり復旧に時間がかかっていると報告した。また、炊き出し支援のために県のキッチンカーを現地に派遣する準備を進めていることなどを確認した。今後危機管理政策化が窓口となり長期的な支援体制を整えていく。

(季節の映像) [corner=11080610]
一足早い春 マンゴーの開花 [topic=16919131] 詳細
[ 13:41:28 - 13:42:50 ] 82秒 詳細
各局から届いた季節の映像を紹介。きょうは宮崎局の映像。宮崎・西都市ではマンゴーが開花し、農業用ハウスでは受粉を手助けするミツバチが飛び交っている。日高農園・日高代表取締役は「宮崎のマンゴーが日本全国の皆さんに食べていただけるように最後まで気を抜かずに頑張りたい」と語った。マンゴーは今月下旬には満開になり、4月には収穫の時期を迎える。

(広島局 昼のニュース) [corner=11080611]
広島市西区で住宅全焼 3人遺体で見つかる [topic=16919132] 詳細
[ 13:42:50 - 13:44:50 ] 120秒 詳細
きょう午前7時20分ごろ、広島市西区井口の住宅から炎が出ているとこの家に住む人から消防に通報があった。消防車15台が出て火は約1時間後にほぼ消し止められたが住宅一棟が全焼し、隣接する住宅二棟が部分的に焼けた。この火事で焼け跡から3人が遺体で見つかった。この家には家族7人で住んでいて火事のあと10・20・30代の男性合わせて3人と連絡が取れなくなっているということで、警察と消防が確認を進めるとともに詳しい状況を調べている。
呉 海上保安大学校 伝統の耐寒訓練 [topic=16919133] 詳細
[ 13:44:50 - 13:46:22 ] 92秒 詳細
海上保安大学校で行われた耐寒訓練のスタートは朝6時頃。「カッター」に取り組む学生。訓練では9mの手漕ぎボートに乗り掛け声を合わせながら1時間ほどかけてオールを漕いでいた。一方では逮捕術に取り組む。1952年から続くこの訓練は逮捕術とカッター、長距離走の3つの種目にわかれ今月19日まで行われる。
三原 “落ちない葉っぱ”で合格祈願 [topic=16919134] 詳細
[ 13:46:22 - 13:47:47 ] 85秒 詳細
クスノキ科のヤマコウバシは枯れても春になるまで葉が枝から落ちないことで知られ、三原市の住民グループが落ちないことにかけて受験生を応援しようと木の葉を使ったカードを毎年、合格祈願のお守りとして作っている。木の葉は市内の神社で合格祈願を受けたということで、合わせて400枚が用意された。三原市の配布会場では受験生の家族などが朝から長い列を作り、大切に持ち帰っていた。

(福岡局 昼のニュース) [corner=11080612]
現場周辺の道路規制 正午をもって全解除 [topic=16919135] 詳細
[ 13:47:47 - 13:49:57 ] 130秒 詳細
今月3日の午後、北九州市小倉北区魚町1丁目の飲食店などが密集する「鳥町食道街」付近で発生した火災では、速報値で36店舗・約2,900平方メートルが焼け、大量の瓦礫が残っている。火災後、警察・消防の現場検証が行われた一方、通行の安全確保のため周辺道路の規制が行われていた。きょうは鳥町食道街に隣接したアーケードの通行止めが正午をもって解除され、これで周辺道路はすべて通行可能となった。当面は現場に残った瓦礫の撤去が課題となり、北九州市は廃棄物処理の手数料を免除するなどし、被災した店舗の関係者を支援することにしている。捜査関係者によると火元と守られる飲食店関係者は「油が入った鍋を火にかけたまま店の外に出ていた」と説明しているとのことで、警察は慎重に火元や出火原因の特定を進めている。北九州市ではおととし発生した旦過市場の2度の大規模火災を教訓に様々な対策が取られていたが、今回の火災を受け改めて再発防止にどう取り組むかが大きな課題となる。
タイの旅客機 立往生するトラブル [topic=16919136] 詳細
[ 13:49:57 - 13:51:21 ] 84秒 詳細
午前8時40分前、福岡空港に着陸するタイの格安航空会社「タイ・ベトジェットエア」の旅客機。駐機場に向かい誘導路を走行中に誤ってエンジンの試運転などを行う場所に入り、一時立ち往生した。この場所の手前の路上には誤侵入を防ぐための大きな「バツ印」があり、旅客機のパイロットと空港管制官は通常どおり交信していたとのことで、国土交通省福岡空港事務所は「旅客機側が何らかのミスで管制官の指示通りに動かなかった」とみている。旅客機は立ち往生した後、牽引車で駐機場まで運ばれた。福岡空港事務所によると、旅客機の乗客・乗員にケガはなく、他の旅客機の運航に影響はなかったという。