番組詳細
TVメタ情報 > 番組一覧 > 日付: 20230425 > エピソード: 1228769
エピソード情報
放送局 | 朝日放送 |
---|---|
プログラム名 | ANNスーパーJチャンネル |
エピソード名 | |
カテゴリ | 報道 |
放送時間 | 2023-04-25 17:50:00 〜 2023-04-25 18:15:00 |
WireActionデータ更新時刻 | 2023-04-25 22:34:58 |
コーナー・トピック・パラグラフ
(ニュース)
[corner=10470527]
速報 広島駅の不審物“回収” 帰宅ラッシュ影響
[topic=16028214]
詳細
[
17:50:00
-
17:50:54
]
54秒
詳細
正午過ぎ、JR広島駅直結の商業施設の男子トイレで、不審な紙袋が発見された。客らが避難したほか、山陽新幹線も一時運転を見合わせた。専門部隊などにより不審物は回収され、商業施設は午後5時半に、営業を再開した。警察が不審物の中身の確認を急いでいる。
正午過ぎ、JR広島駅直結の商業施設の男子トイレで、不審な紙袋が発見された。客らが避難したほか、山陽新幹線も一時運転を見合わせた。専門部隊などにより不審物は回収され、商業施設は午後5時半に、営業を再開した。警察が不審物の中身の確認を急いでいる。
日本人ら45人乗せ…ジブチ到着から一夜 スーダン脱出約800km “過酷な道のり”
[topic=16028215]
詳細
[
17:50:54
-
17:56:20
]
326秒
詳細
戦闘が続くスーダンから、日本人ら45人が自衛隊の輸送機で、ジブチに移動した。退避した日本人とその家族は、計58人だという。NPO法人代表の川原さんは、2002年から外務省の医務官としてスーダンに渡り、その後外務省を辞めて、NPOを設立し、医療活動などを行ってきた。川原さんらは、ハルツームからポートスーダンまでの約800キロを自力で車を運転し、移動した。川原さんは、一日も早く停戦が行われ、平和が訪れるということを願っているなどとし、またスーダンの人々と一緒に復興を手伝いたいなどとした。
戦闘が続くスーダンから、日本人ら45人が自衛隊の輸送機で、ジブチに移動した。退避した日本人とその家族は、計58人だという。NPO法人代表の川原さんは、2002年から外務省の医務官としてスーダンに渡り、その後外務省を辞めて、NPOを設立し、医療活動などを行ってきた。川原さんらは、ハルツームからポートスーダンまでの約800キロを自力で車を運転し、移動した。川原さんは、一日も早く停戦が行われ、平和が訪れるということを願っているなどとし、またスーダンの人々と一緒に復興を手伝いたいなどとした。
速報 韓国“スーダン退避” 日本人5人同行
[topic=16028216]
詳細
[
17:56:20
-
17:57:18
]
58秒
詳細
スーダンに滞在していた韓国人らは23日、ポートスーダン空港に到着し、韓国軍の軍用機に乗り込んだ。退避した韓国人28人は、サウジアラビアで、大型輸送機に乗り換え、今日午後にソウルに到着した。韓国外務省は、この退避に、日本人5人も同行したとしている。
スーダンに滞在していた韓国人らは23日、ポートスーダン空港に到着し、韓国軍の軍用機に乗り込んだ。退避した韓国人28人は、サウジアラビアで、大型輸送機に乗り換え、今日午後にソウルに到着した。韓国外務省は、この退避に、日本人5人も同行したとしている。
天皇皇后両陛下 都内のカフェで“笑顔の交流”
[topic=16028217]
詳細
[
17:57:18
-
18:01:37
]
259秒
詳細
天皇皇后両陛下が都内にある、障害者雇用を進める会社に訪れ、作業される方々とお話する姿が見られた。社内にあるカフェも訪れ、電子決済等を体験するなど和やかな雰囲気が流れていた。障害者らの交流は1年を通し行われており、コロナであっても繋がりを続け、モニター越しに声をかける姿がみられた。オンラインで障害のある人らに常に寄り添い、天皇陛下は「障害の有無に関わらず、誰もが相互に人格や個性を尊重し合い支え合う、共生社会が築かれていく事を切に願う」などと述べている。こうした心遣いは今に始まったことではなく、上皇ご夫妻の時代から、長く心を寄せ続けていたことだという。
天皇皇后両陛下が都内にある、障害者雇用を進める会社に訪れ、作業される方々とお話する姿が見られた。社内にあるカフェも訪れ、電子決済等を体験するなど和やかな雰囲気が流れていた。障害者らの交流は1年を通し行われており、コロナであっても繋がりを続け、モニター越しに声をかける姿がみられた。オンラインで障害のある人らに常に寄り添い、天皇陛下は「障害の有無に関わらず、誰もが相互に人格や個性を尊重し合い支え合う、共生社会が築かれていく事を切に願う」などと述べている。こうした心遣いは今に始まったことではなく、上皇ご夫妻の時代から、長く心を寄せ続けていたことだという。
CM
[corner=10470528]